家を見る

ただいま建築中

一覧に戻る

多治見市 ak様・ak様邸

  • 2024.02.11

    昨日またまたk様に甘えて💦『ぎふの木の住まい』協議会YouTube撮影にご協力いただきました。

    前回、取り忘れてしまった竣工写真も撮影していただきました。やっぱりプロは違います~最近のスマホのカメラは広角できれいに撮れるけれどやはり光の加減が難しいんですよね。プロならではの間接照明をきれいに写すコツも教えてもらいましたが、スマホカメラマンには難しそうです。

    緊張して上手く話せないかもとおっしゃっていましたが、いつもの自然体のお二人でした。これから新築をご検討いただいている方にも良いアドバイスをいただいています。家をご検討中の方、是非YouTubeご覧ください。

    お昼休み時間を利用して、今回はせっかくなのでセラミックパークに行ってきました。多治見のガラス作家さんに勧められたフィンランド・グラスアート展を見学。束の間でしたが、アートに触れて癒されました。最近は、よく物の価値について考えます。ピアスなど身に着ける装飾品と毎日食べる時に使う器、素材もお値段一緒なのに器の時は何故か高く感じてしまう。不思議です。多治見の素敵な陶器やきれいなガラスの器は、ただの野菜炒めやコーヒー、カットした果物をよりおいしく感じさせてくれます。目で味わうってやつですね。住宅も器と同じで、住む人を変えるものなのではないかなぁって思います。


    2023.12.25

    20日に照明器具も取り付けられ、外構工事も何とか年内に完了しました。夜の風景はなかなか見れないのですが、今回は奥様が写真を送ってくださいました。ありがとうございます。やっぱりお庭にも照明器具が少しあると雰囲気がグッと良くなっていいですね👍

    a君もお庭は気に入ってくれたかな?


    2023.12.18

    昨日、ミノワ中で初のTictok動画撮影をk様邸で行わせていただきました。gガーデンのs田さんに泣きついて💦何とか土曜日に植栽を入れたいただき、見栄えが一段と良くなりホッと一安心。やっぱり、緑があると違いますね~何度も打合せして決められた、敷石や砂利の色もとても素敵です。樋の黒と那智石の白もお互いに引き立て合っています👍

    撮影前に、カメラマンのf川さんが「カメラに水平を暗記させるんだよ」と動画撮影用の器具を説明してくれました。a君も奥様も興味芯々。ホームビデオが出てきて、手振れだのなんだの言って、脇を締めて息を凝らしてビデオを撮っていた時から比べると、いろんな物が進化しているなぁって思いました。肩こりもしないし、息継ぎしなくて済む時代になりました👍出来上がりはいつになるのかなぁ~来年の楽しみが一つ増えました。k様、貴重なお休みにお時間をいただき、お掃除や整理整頓もしていただき、ありがとうございました。


    2023.12.13

    s戸棟梁によって木製フェンスが設置されました。残るは植栽工事。今週中に終わるかなぁ💦

    道路との高低差が少しあり、水道メーターの部分が穴が開いたようになっていました。a君が落っこちてしまわないように、また変な人がひょっこり首を出さない様に(そんな人は居ないと思いますが)余った材料で、すのこを造っていただきました👍


    2023.11.19

    gガーデンのs田さんに📸を送ってもらいました。昨日の様子です。宅配BOXだけは設置して、多治見市はお天気が悪かったようで途中で職人さん(関市:y様)は帰られたそうです。今週は良いお天気が続くようなので、工事も進むと思います。


    2023.11.18

    昨日の様子です。あいにくの雨で、現場は少しストップしています。アプローチ部分の洗い出しは完了し、ピンコロ(四角くカットされた石)も並べられました。門塀のブロックを積んでいる途中です。大きな空間には、宅配BOXが設置されます。時間指定でお願いもできますが、これから人手不足になってくると時間指定も宅配業者さんの負担になりそうですもんね。宅配BOXやっぱり必要かもって最近思います。


    2023.11.05

     

    先週の完成見学会を無事に終えて、手直し、再クリーニングを行い、昨日、建物のお引渡しをしました。

    お引き渡し前に、k様からご支給いただいた小物類を取り付けている様子です。最近は傘立てを外に置く代わりに、この様な傘掛けを取り付けたいというご要望が多いです。傘立ては傘の生地同士が重なって乾きずらく、傘立ての下に雨水が溜まるので手入れも面倒💦傘掛けは、乾きやすくスペースも取らない上にお手入れ不要なので、人気なわけです。乾いた傘はシューズクローゼットに収納するので、見た目もすっきり👍それにしても、s水監督は器用でなんでもできる~一家に一人欲しいですね。

    さてお引渡し時恒例の取り扱い説明開始です。各種設備品の操作方法、お手入れ方法を、監督が説明をしていきます。

    a君は、お父さんお母さんとは別行動。

    今までの家には無かった階段がすっかりお気に入り。「楽しいね」なんて言いながら、少なくとも10回は上り下り💦おばちゃんは、昨夜はぐっすり眠れましたよ。a君はどうだったかな?

    あら、やっぱりいい高さにスイッチが👍a君は自分の部屋の照明も自分で入り切り。スイッチも気に入った様子。これは、子供の手も借りたい時にいいですね。

    s戸棟梁の丁寧な仕事ぶりもa君と発見!巾木の端まで細かい細工をされていました。ミノワの大工さん達は、皆さん細かな気遣いを感じる仕事をされるので、ミノワの家は何とも言えない温かい雰囲気なのかも知れないですね~

    日も暮れ始めて、最後にケーキ入刀じゃなかった💦本キー入刀です。これで、工事用の鍵は使えなくなりました。中にミスターマリックが隠れているです。な~んて(笑)不思議ですね。考えた人スゴイ!

    k様は、なんとこの後、宿泊体験をされました👍今までで一番早いご入居です!そして、先ほど早速感想のLINEまでいただきました。「一晩過ごしてみて、踏み心地の良い無垢板や、木やい草の香りに癒され、お風呂あがりも寒くなく、とても快適で帰りたくなくなりました☺️良い家ができて本当に良かったです✨」私達にとって、これ以上嬉しい言葉はありません。こちらこそ、素敵なk様の素敵な家に携われて良かったです。ありがとうございました。

    建物の引き渡しを終えましたが、これからも末永いお付き合いの程、よろしくお願いいたします。


    2023.10.21

    今日は、s戸棟梁がウッドデッキを取り付けに来ました。今回は、掃き出しのサッシを床から少し上げて取り付けているので、ウッドデッキも足長です。下にガーデニンググッズも収納できそうです。

    今人気の造作洗面化粧台や、爆発的人気の乾太くん、何やら見たことが無いブラケットも取り付けられました。ブラケットは、f木工さんの力作です。「思っていたよりも結構手間かかった~」とLINEにつぶやきが届きました(笑)私はそうだと思いましたよ~と返信しておきました。どのように使われるのかは、見学会のお楽しみ~です。

    外部も、エコキュートやエアコンが取り付けられました。エアコンは奥様のお父様と弟さんが施工。ご主人がしっかりと梯子を支えています👍いい光景。良い思い出になりますね。


    2023.10.19

    玄関とポーチの洗い出しを施工しました。今回は、「階段の蹴上部分、巾木部分も洗い出しにしたい!」と言う奥様のご希望で、まるっと洗い出しになっています。なかなか施工の難しい部分になりますが、y江業務店さんがきれいに施工してくださいました。

    エコキュートを設置するためのコンクリート土間や軒下のコンクリート土間も仕上がりました。着々と完成に向けて進んでいます👍


    2023.10.17

    クロスは32階の天井を張り終えて吹抜け部分からの壁面を施工しています。1階は左官屋さんが珪藻土を仕上げています。キッチンも据え付けられ、『工事現場』から『住まい』に変わってきています。


    2023.10.12

     

    クロス屋さんと左官屋さんが入っています。2階はパテ処理が終わり、クロスを貼り始めています。大きな機械でクロスに糊を付けている様子です。左官屋さんも1階のプラスターボードのジョイントの処理を終えて、シーラー(糊の様なもの)を塗っています。珪藻土のつきが良くなります。

    1階は、、床は無垢のフローリングとコルクタイル、壁は珪藻土と羽目板、天井は和紙と羽目板を採用され、自然素材にこだわってみえます。お~!っと気になる方は、少し遠いかも知れませんが、見学会に足をお運びください。小さなサンプルではなかなか仕上がりは解りにくいので、是非大きな空間で👍


    2023.10.07

    s戸棟梁が現場を引き上げました。s戸棟梁、ありがとうございました。道具や材料が片付けられ、空間の大きさが解り易くなりました。月曜日は左官屋さんが玄関、ポーチの洗い出しの下地を施工しにやってきます。13日はキッチンが取り付けられる予定です。仕上げ工事は、目まぐるしい変化があるので、施主様は一気に仕上がった感覚になられる方が多いようです。

    今月、28、29の土日に、k様のご厚意により、見学会を開催させていただきます!『芸術の秋、食欲の秋』多治見の陶器を見られたり、お勧めの多治見のうどんも一緒に楽しみがてら、是非ご来場ください。皆様のお越しをお待ちしています。


    2023.10.05

    s戸棟梁の造作工事が完成間近です。玄関やLDKの天井羽目板を貼り終えています。吹抜けの手すりも取り付けられました。

    その他、階段の手すりや、棚板なども設置されました。k様のイメージ通りになったでしょうか?大工さんによる造作工事が終わると工事自体も完成間近です。今月28、29日の完成見学会に向けて、仕上げ工事がこれから進んでいきます。


    2023.09.17

    今日は丸一日打合せ、お疲れ様でした。今年の残暑は本当に厳しい💦

    外構工事の内容も随分決まってきました。奥様と私で、木製のフェンスの笠木という難問をgガーデンのs田さんとs水所長に突き付けて、案外時間と取ってしましました💦女子が気になるところは同じな様です(笑)

    午後からは、f井建具さんと打合せ。デザインや、素材、取手の種類や色、明かり取り部分の素材などを決定していきます。障子に関しては、建具の大きさによって桟の大きさで印象が変わるので、実際の寸法で一度また図面を書いて決定していきます。f二木工さんとも洗面と照明用スイングの打合せをしました。いい感じになりそう~👍楽しみですね。


    2023.09.16

    2階は、ほぼ大工工事が終わっています。

    小上がりタタミの寝室。1階の天井や軒裏で余った板を、腰板に使用しました。腰板の上は、内障子がはまる予定です。明日は、午前に外構打合せの続き、お昼一番に建具、そのあとダイニングに取りつけるスイング型の照明ブラケットを家具屋さんと打合せする予定です。お昼は、k様と最近見つけたお勧めのうどん屋さんにでも行こうかなぁ~


    2023.09.10

    s戸棟梁、いよいよ大詰め。壁のプラスターボード張りに取り掛かっています。あ!k様も気にしてみえた、フリースペースのカウンター部分には垂れ壁も付いています。すべての建具枠が取り付けらましたので、17日には、建具屋さんと現地で建具の打ち合わせを行います。今回はすべて製作建具です。建具屋さんの腕も鳴りますな~楽しみです。


    2023.09.05

    8月25日の写真です💦s浦サッシのs君が、せっかく送ってくれた写真を載せ忘れていました。ごめんなさ~い!k様邸は、敷地に対して南北が45度程ふっています。南東、南西の方角から冬用の日射を取得する計画になり、そうなると夏は日射量が多くなり過ぎてしまい遮蔽する必要がありますので、アウターシェードを取り付けました。s君は、庇もあるし要らないよ~と思っていたそうですが、夕方取付に行って、「やっぱ、いるわ~」と言って写真を送ってくれました👍

    太陽光も設置されました。電気代、どんどん高くなってきていますもんね。これからは、売電するよりも自家消費する時代に突入していきますので、発電した電気を利用して昼間にお湯も沸かした方が良くなるかもしれません。

     

    足場も1日に外しました。う~んカッコイイ👍素敵な外観です!


    2023.08.31

     

    収納部分の杉相ジャクリ板や、脱衣室の杉羽目板が張られました。収納内部は、換気が上手く行き渡らない事が多く湿気がこもりやすい為、調湿効果のある杉板をお勧めしています。また、施主様があとから好きなところにフック等を取り付けていただきやすいです。収納に杉の板なんて贅沢~なんて思われる方も多いですが、安価な木材なので、クロス張り仕上げとほとんど変わらないお値段で行えます。(大工さん達は安価な材料に手を焼いているようですが💦)


    2023.08.11

      

    今日は外構工事の打ち合わせ第二弾。会議で台風養生をすると話していたので、k様邸の外観が見れるかも~とこちらも楽しみにやってきました。お~!すごくいい感じ👍k様ご夫婦も思わず写真を撮られていました。s戸棟梁、ひとまずお疲れ様でした!

    外構工事は、建物同様にフェンスの種類や土間の仕上げ、見切り材、植栽、ポスト、表札、照明など、選ばれるものによって雰囲気が変わります。この外観を引き立たせてくれる外構になるようにしなくては~と思います。


    2023.08.05

     

    今日は、s戸棟梁が『外壁を仕上げるぞ!』と暑い中、建物から出たり入ったりを繰り返しています。

     

    杉の押縁張り。ウッドロングエコの浸み込み具合による色むらが、いい雰囲気です。ガルバの外壁も張り終えています👍

    ウッドロングエコは、普通に塗装屋さんが表面だけ塗る商品ではなく、商品丸ごとウッドロングエコの中にドブ漬けします。5月末にドブ漬けされて乾かしてから運ばれてきています。

    室内は、階段も施工されました。最近、階段好きのa君も安心して登れます。


    2023.07.29

    k様と外構工事の打ち合わせを現地で行いました。今日はg板金さんが外壁のガルバリウム鋼板を張りに来ています。

    小庇の屋根部分の板金も張っています。今回の小庇は、江南事務所と一緒の袖壁付の小庇にされました。アクセントになってお洒落です👍

    南西、南東側は、杉板を張っています。ウッドロングエコという塗料を施し、s戸棟梁が張り進めています。

    内部は階段が出来上がりつつあります。s戸棟梁が工場で加工した材料達も運ばれてきています。

    2階のトイレ配管工事も終わっています。

    「ふむふむ、僕の家の庭はこうなるのか~お母さんが野菜も育てたいと言っているぞ。おいしいトマトやキュウリ楽しみだなぁ。きっとお父さんはビールに枝豆がいいと思っているぞ。」なんて、a君は思っているのかな?最近は、そこらへんにあるもので一人で大人しく遊んでいます。今日もおりこうさんでした👍

    現場に下水の最終桝も設置されていました。道路の本管用のマンホールと一緒。とっくりとお猪口の陶器の柄です。最終桝までこんな柄の桝を支給されるのは初めて見ました。かわいい👍


    2023.07.27

    先日、いつもは行わない中間気密測定を行いました。今回は、前々から気密工事のレベルアップの為、中間気密測定をどこかで行いたいと考えていたので、加藤さんのお宅をお借りしました。実験では、当初C値0.3という数値。どこから入ってきているか確認したところ、玄関ドアの耐力面材の角が本当に少し欠けていたところから、す~っと入ってきていました。そこを穴埋めし、再度測定0.2。残り、玄関ドアの上下枠部分の隙間からも空気が出入りしているので、そろそろコーキングできる状況になってきたので行う予定です👍

    気密測定は、このような機械を設置し、室内を負圧にすることによって計測します。(中間時は、ダクトなどの開口部を全体的に覆って計測するので、仕上がった際(最終)に計測する時より良い数値が出ます。)ミノワでは基本的に、最終仕上げが行われてから気密測定は1回行う事にしていますが、もしご要望がありましたら有料にはなりますが中間測定も行いますので、気になる方は担当者にご相談ください。


    2023.07.10

    ダクト工事が行われました。

    今回の熱交換付換気扇は、『澄家』本体は床下に設置します。排気する空気をダクトで回収しますので、2階建て住宅の場合は、1階にダクトスペースが必要になります。排気は床にガラリを設けるので、2階にはダクトスペースは必要ないです。換気システムに合わせて、設備スペースの位置を考慮する必要があります。

    そして、レンジフードは同時給排タイプにされましたので、レンジフードも排気と給気のダクトが必要になります。給気のすぐ横に排気があると、排気した空気が中に入ってきてしまうので、ある程度距離を空けなければいけません。k様のご要望で、給気用のダクトは結露防止のために断熱材が巻かれたタイプを使用しています👍


    2023.07.01

    梅雨に入りお天気とにらめっこしながら、外部はトラブルがありましたが、通気胴縁の取付まで進んでいます。s戸棟梁、本当にごめんなさい💦ありがとうございます。

    内部は、2階の床張りまで進んでいます。


    2023.06.22

    19日にユニットバスが設置されました。ユニットバス部分に窓が無いので、照明を点けて施工しています。お風呂はどんなにいい性能の窓を取り付けても、湿度が高いので結露するため、お掃除面や断熱性能にこだわられると、窓は付けない方も最近多いです。


    2023.06.15

    12日の様子です。s戸棟梁、2階の充填断熱材入れと気密シート張りは終え、1階の充填断熱材を入れています。

    f井電気のh場さんも、先日の電気打合せした内容を基に、配線、ダクト配管工事を進めています。来週施工予定のユニットバス部分は、施工前に行う必要があるので、先に行ておきます。


    2023.06.12

    屋根工事が完了しました。今回はガルバリウム鋼板縦ハゼ葺きです。重量が軽いので、耐力壁は瓦屋根と比べて少なく済み、太陽光パネルが載せやすいのが特徴です。

    先日の土曜日には、k様にも現地にお越しいただき、照明やコンセント、スイッチの位置の最終確認を行いました。a君は、引き戸と玄関ドアの開け閉めがマイブーム。今回サッシをトリプルにされたので、引き戸は重たくて動かせず😢玄関ドアを何度も開け閉めして遊びました。最後に、スマホでお気に入りの玄関ドアと自撮り📸です。


    2023.05.27

    本日は、土岐市の見学会。k様も少しでも家の参考にと、午前中に見学会にお越しになり、帰りに現場に寄っていかれました。a君は、s戸棟梁のニッカポッカに興味があったのか、ズボンを触ってすっかり懐いていたそうです👍内部は金物が取り付けられ、中間検査と瑕疵保険の検査、施主様が相談されているFPさんの中間検査も無事終わっています。

    今日はお天気が良いので、s棟梁は付加断熱の下地入れを行っています。下地は桧材を使っているので、お隣のご主人が「木のいい香りがしますね」と言っていかれるそうですが、毎日香りを嗅いでいるs戸棟梁は香りがしないそうです💦アロマテラピーで、香りには効能があるそうですが、香りがしなくなってしまっても、効能ってあるんでしょうかね?香りがわからなくなっても、何となくあって欲しいものです。

    k様邸は、高台にあるので、LDKの窓からいい風が室内に入ってきます👍ちょうどLDKの吹き抜けと階段もあり、2階の北側には窓を設けましたので、一年を通して季節のいい日は本当にごくわずかな日数ですが、心地よい風を楽しむことが出来そうです。


    2023.05.26

    19日の予定を延期して、23日に建て方が行われました。23日もお天気が心配でしたが、多治見市は少し降ったくらい。暑くもなく、丁度良い建て方日和となりました👍

    今回は、8人の大工さんとレッカーさん、いつもの阿吽の呼吸で作業が進められていきます。

    k様はご主人が断熱気密にこだわりがあり、今回は気密の施工を見学したいとのご要望があります。2階と小屋裏との気密は、この建て方の時点でシートを張ってしまうので、ご主人には見学していただけない部分になります。このような感じで、2階の梁の上に敷き詰めた剛床の上に気密シートを張っています。

    小屋裏には断熱材も搬入されて、後々の作業がしやすくしています。

    重た~い耐力面材も、若手大工さんが来る建て方に取り付けられるので、ほとんど完成したような見栄えになります👍

    夕方、上棟式も行われました。最後まで無事にk様に満足いただける家が建てれますように。


    2023.05.14

    一昨日、暑~い中、19日の上棟に向けて、土台伏せを行いました。中央のニッカポッカを履いているのが、s戸棟梁です。見た目は強面ですが、(今は)とてもやさしい棟梁です。k様よろしくお願いいたします(笑)

    チーム飛騨高山のhw辺大工さんとk保木君が、手伝いに来ています。炎天下の中、意外に過酷な土台伏せは若い大工さんがいるととても助かります。19日の上棟も、二人が華麗な演技を披露してくれますので、楽しみにしていてください。

    土台と基礎の間に見える、薄いピンク色の様なシートは気密シートです。土台を伏せる前に、基礎にボンドを塗り、シートを入れて土台で抑えます。基礎断熱は、基礎内部も部屋と同じ空間。ここでもしっかり気密を取ります👍


    2023.04.28

    基礎立ち上がり部分のコンクリートが打設されました。

    打設前、立ち上がり部分に75 ㎜の押出法ポリエチレンフォームを設置しています。


    2023.04.19

     

    基礎工事は、順調に進んでいます。

    今回は通常の自主配筋検査と、k様がご計画当初から相談されているFPさん経由の建築士さんによる配筋検査もされました。昨日、コンクリート打設を予定していましたが、お天気が悪くなりそうでしたので、20日に延期しました。昨夜は雷と激しい雨でしたので、正解でした👍


    2023.04.13

     

    先週はお天気が悪く、なかなか進まなかったブロック工事も何とか終わり、基礎工事に着手しています。まずは、建物の位置出しです。敷地に対して建物の配置、高さを出していきます。


    2023.04.05

    新築工事に先駆けて、外構工事が始まりました。外構工事は、建物が建ってから本格的な工事を行いますが、建物が建ってしまってからだと、工事が難儀な部分は先に行う事があります。今回は、道路との高低差があり、その道路が狭いことから、道路側のコンクリートブロック積みを先に行っています。

    3月25日に行われました地鎮祭の📸お天気はあいにくの雨でしたが、催事が行われていた際は雨も小降りで影響なく、無事に終えることができました。雨が降って地も固まって、縁起が良い地鎮祭となりました👍偶然社長がカメラ目線(笑)

    お洒落できれい好きなk様に満足していただける家が、最後まで無事に建てれますように。