本社/〒509-1431 岐阜県加茂郡白川町黒川2478-6 江南営業所/〒483-8043 愛知県江南市江森町南152
ただいま建築中
一覧に戻る
加茂郡 hk様邸
2025.03.30
外部の通気胴縁と外壁下地を取り付けました。見えなくなる部分ですが綺麗に均等で、チェック柄の外観になっています。
内部は、こちらもk様の友人である fケイさんによって配線、ダクト工事も進んでいます。ユニットバス前に分電盤が取り付けられるので、配線が集中しています。ユニットバスの出入口に分電盤を取り付けさせていただけると、ユニットバスの点検口から容易に点検ができ助かります。
屋根は、k嶋屋さんによって、瓦が葺き終わりました。綺麗!!
江南市のs浦サッシさんが、玄関ドアを運んできました。最近、元気がなくつれないs君、まだまだ若いのでガンバ!(つれない:魚が釣れないではないです)
2025.03.22
外の付加断熱を入れ終えて、透湿防水シートを張り終えました。y江板金さんにより、水切りも取り付けられました。透湿防水シートは、ウィンドブレーカーなどに使われているGORE-TEXの様な働きをしてくれます。カッパもGORE-TEXが使われていると、防水性はあるのに透湿性があるので、着心地がいいですよね。
内部は、高性能グラスウール充填断熱を入れ、可変性調湿気密シートを張っています。可変性調湿気密シートは、気密を確保しながら、冬は室内の湿気を壁体内に流入するのを防ぎ、夏は壁体内に流入した湿気を室内に透湿すると言う、温度によって透湿性が変化するシートです。夏は湿気の多い猛暑、けれど今シーズンの様に寒い冬もやってくると言う、日本の温暖な地域に適したシートではないかと思います。
2025.03.13
今週月曜日に建て方が行われました。暖かくなったかと思ったら寒さが戻ったり、雨が降ったり止んだりと、変なお天気が事のころ続いていますが、お天気の良い日に行う事ができました👍k様、上棟おめでとうございます!s之棟梁が丹精込めて造っていきます。よろしくお願いいたします。
屋根の合板を張ってしまうと入れにくい部分の断熱材も、建て方の際に敷き込みます。
k様の同級生、k嶋屋さんが瓦工事を行います。同級生が家の一部を造ってくれるって、嬉しさもひとしおでしょうね。
2025.03.08
来週月曜日に行われる上棟に向けて、土台伏せが行われました。
昨日は、本社会議で現地まで登ってきました。「植林された杉の木が邪魔して見晴らしは昔より良くないよ」と会長。それでも、朝日が昇る様子や星や月がきれいに見えそうです。景色がいいと言うのは、羨ましい。
2025.03.01
基礎工事が終盤を迎えています。掘削で出た残土を、場内に敷き均しました。広い敷地があると残土を処分しなくて済むので良いですね。ポーチの土間を打ち終わり、養生をしています。
2025.02.22
基礎工事が寒い中、粛々と行われています。基礎内断熱の立ち上がり部分の断熱材は、コンクリート打設時に型枠にセットして打ち込みます。
f設備さんが、基礎外周部の配管工事を行っています。こんな山深いところにまで上水は来てるんですね。
2025.02.15
今年最大の寒波1回目の1月末から、基礎工事がスタートしました。本社に近い現場なので、お正月から風邪を引きずっている基礎工事のt広さんも少し楽ちん👍ありがたい現場です。
地祭りで神主さんからいただいた鎮物を防湿シートに張り付けましたので、しっかり守っていただけそうです👍配筋検査も終えて、基礎底盤コンクリート打ちまで終えています。今朝も白川は、車のフロントガラスがガチガチに凍って大変だったとか💦いくら夏が暑くてもやっぱり日本には冬が来るんだなぁと実感する今日この頃です。