緊急のメンテナンスのご相談は24時間お電話ください!

本社/〒509-1431 岐阜県加茂郡白川町黒川2478-6 江南営業所/〒483-8043 愛知県江南市江森町南152

家を見る

ただいま建築中

一覧に戻る

犬山市 ko様邸(母屋)・to様邸(離れ)新築工事

  • 2025.04.29

    27日にP社のショールームへ照明器具の打合せに行ってきました。2軒分を同じアドバイザーさんにお願いし、1時間交代で案内していただきました。

    お父様の趣味の家となる離れには、JAZZを楽しむためのスピーカー付きダウンライトを計画しています。音を流してもらい実際に確かめていただきました。BGMとして楽しむ場合は1つひとつを点在させて配置し、音響を存分に楽しみたい場合近くに配置すると良いとの事。いろいろ勉強になります。

    照明計画も間取りと同じく、各家庭の生活スタイル、これからどんな風に過ごしたいかで、明かりの色、明るさ、配灯計画が決まっていきます。明かりのシュミレーションができる部屋が2部屋あり、実際に体感していただくと自分の好みも絞られてくると思いますので、配線計画が決まる前に是非見ていただきたいショールームです。


    2025.04.25

    離れの基礎工事も順調に進んでいます。配筋を行い、

    底盤のコンクリートを打設、立ち上がり部分の型枠を組み打設まで終えています。明日は、現地でo様手配の外構屋さんと打合せです。囲われた広い敷地の為、雨水排水の計画を水道屋さんも含めて現地で行う予定です。


    2025.04.20

    離れの基礎は防湿シートを敷きました。

    母屋は立ち上がりの型枠を脱型し、ポーチや玄関の土間を施工しています。春も冬に続き変な天気で、時折雷雨が降る時があるものの、基礎工事は順調に進んでいます。


    2025.04.13

    一昨日、基礎の立ち上がり部分のコンクリートを打設しました。内部の立ち上がり部分も外周部から約1m程、断熱材を設置します。

    離れの基礎工事も始まりました。離れと言っても、1階21.81坪、2階14.02坪。お風呂はありませんが、今時のコンパクトな住宅と変わらない大きさです。『ウナギの寝床』とよく言われる細長い敷地のため、奥の母屋から先行して行っていきます。


    2025.04.10

    s水所長と基礎工事のtさんが打ち合わせをしている様子です。Jサービスのa野さんが給排水用の配管を設置し、写真にも納めてくれています👍

    立ち上がりの型枠は、ミノワ基礎部隊のt広さんも応援に来て設置しました。基礎スカート断熱の立ち上がり部分もこの時一緒に施工していきます。


    2025.03.29

    今週から、母屋の基礎工事が始まりました。砕石がきれいに固められ、板チョコの型の様です。凹んでいるところは、地中梁になります。

    防湿シートを敷き、来週から配筋を組んでいきます。


    2025.03.06

    犬山市にて、母屋と離れの工事が始まりました。今日は、f井電気さんが仮設電気のポールを設置しました。電気が珍しく埋設の為、申請から工事まで時間がかかっています。

    今シーズン2回目の大寒波の前日に、地縄とテントを設置した様子です。

    地鎮祭は、ドカ雪が降り一夜にしてこんな雪景色。せっかくの地縄は確認できず💦でしたが、無事に地鎮祭を行う事ができました。近隣挨拶の際に、私はタイルのアプローチのお宅で尻餅をつきましたが無傷でした。お尻の肉の大切さを痛感しました。そんな私が言うのもなんですが、最後まで無事にo様にとって良い家が建てれますように。