緊急のメンテナンスのご相談は24時間お電話ください!

本社/〒509-1431 岐阜県加茂郡白川町黒川2478-6 江南営業所/〒483-8043 愛知県江南市江森町南152

家を見る

ただいま建築中

一覧に戻る

北名古屋市 fa様邸

  • 2024.12.23

    外部は、瓦を葺き終えて、外壁はガルバリウム鋼板を張り終えました。

    内部は1階はフローリング張り、2階は床下地と天井のプラスターボードを張っています。2階の床下地にプラスターボードを張る事で、1階への一定の音域に対して遮音効果があります。


    2024.12.17

    外部は、ガルバリウム鋼板を張り始めています。一部塗り壁部分は木下地を入れました。

    内部は、はっや!(あまりにも早くて小さいつを入れました)勾配天井の羽目板が張り終わり、各天井の羽目板やプラスターボード、床も張り始めています。大工工事が年末までに終わりそうな勢いです!なんて。


    2024.12.07

    内部は、天井下地入れに取り掛かりました。k池大棟梁も加わって、スピードUP中💦なんだか、あっという間に完成しそうな気がします。

    外壁を貫通する電気配線等の工事も進んでいます。


    2024.11.29

    内部は勾配天井部分の断熱材も入れ終え、軒裏の羽目板を張っています。


    2024.11.25

    先週末にブログをすっかり更新し忘れていました。せっかくh典棟梁に📸撮ってもらったのに、ごめんなさい。

    先週は、主にh典棟梁は外部を攻めていた様子です。通気胴縁と外壁下地材を施工しました。間隔が均等で、下地で隠れてしまうのにとてもきれいです👍縦が通気胴縁で、この胴縁の厚み分の隙間を通気させています。

    軒裏の下地も取り付けられました。今日は、内部で棚の最終打合せをさせていただいています。


    2024.11.15

    付加断熱の施工が終わり、透湿防水シートも張り終えました。通気工法の為、この後通気胴縁を取り付けていきます。通気層(空気層)を設けると、外装からの熱を直接伝えず、壁体内の湿気を排出し結露を防ぎ、万が一外装材から浸入した雨水を排出する事ができるので、建物の耐久性能も高まります👍

    内部も、充填断熱を柱と間柱の間に入れ、可変性調湿気密シートを張っています。きれいにぴっちり、きれいで気持ちがいい👍h典棟梁📸アングルもいい感じ。ありがとうございます!


    2024.11.09

    外部の付加断熱を施工中の様子です。これはレアな写真📸👍a様邸は、充填断熱(柱の間に断熱材を入れる)に加えて、外に付加断熱105㎜を施しています。構造の柱部分は充填断熱だけだと、そこには断熱が入っていない事になりますので、付加することにより性能がUPします👍これを見られている各現場のご近所の皆さんは、この光景を「ミノワの家は七変化」と名付けているようです。

    断熱材のグラスウールを入れ終わったら、雨仕舞の為にすぐに透湿防水シートを張りますので、先ほどのグラスウールを入れている様子をご紹介できるのは、ごく稀なのです。

    内部の充填断熱入れも進んでいます👍


    2024.11.03

    先週の建て方2日目の様子です。山の斜面の様な急勾配💦今回は5.5寸。太陽光パネルに光が当たる角度は30度程が望ましいと言われているので、効率的に発電できそうです👍

    内部は、中間検査が終わり、断熱材を入れています。全体の充填断熱と付加断熱はグラスウールですが、小屋裏と内壁が接する場所には、厚みを抑えても性能を確保できるネオマフォームを採用しています。


    2024.10.25

    23日予定していました建て方を、天気の都合で昨日行いました。動きやすい曇り空は、作業する大工さん達にとっては一番の建て方日和と言えます👍

    平屋風の2階建て住宅ですが、42坪と広いので、手際のよいミノワ大工集団8人でも1日では終わりません。本日も引き続き行っています。大黒柱が紅白の布で巻かれており、お母様が感動されていたそうです。夕方には、恒例の上棟祭も行いました。a様、美味しいお弁当までご用意いただき、ありがとうございました。久しぶりに参加した大工さんもおり、皆で和気あいあいと楽しい棟上げとなりました。これからは、h典棟梁が丁寧に造り上げていきますので、よろしくお願いいたします。最後まで無事に、a様にご満足いただける家が完成しますように。上棟おめでとうございます!


    2024.10.18

    14日に玄関ポーチと階段の型枠も外れ、建物が整地されました。一旦、基礎部隊のt広さんの工事が完了です。

    h典棟梁率いる若手大工陣で土台伏せが行われました。10月なのに9月並みの暑い日が続いているとは言われつつも、作業しやすい良い季節です👍基礎内断熱のスカート断熱もこの土台伏せの際に敷いていきます。

    最後に24㎜に剛床を敷き込み終了です。来週の23日が棟上げです。明日土曜日に寒冷前線が通過して、一時期的に寒くなると言われていますので、a様、大工さん達、体に気を付けて23日を元気に迎えてください。よろしくお願いいたします。


    2024.10.11

    型枠を外し、玄関ポーチと階段のコンクリート下地の施工も完了しました。23日の上棟に向けて来週は土台伏せを行います。


    2024.10.05

    先週末に配筋検査を行いました。

    1日に基礎底盤のコンクリートを打設。10月と言うのに30度を超す暑さの中、基礎部隊のt広さん達が打設作業を行っている様子です。

    打設が無事に完了し、翌日には立ち上がり部分の型枠を組みました。本日、この立ち上がり部分を打設予定です。今日から、やっと薄手の半そでが心地よい気候になりました。t広さんの作業も1.5倍速になりそうです。


    2024.09.28

    お彼岸が過ぎ、暑さが落ち着きましたが、また熱帯低気圧の加減で湿度が戻ってきている中、t広さんが基礎工事を進めています。掘削、砕石敷き、締固めをしている様子です。

    防湿シートを敷き込み、外周の型枠を立てていきます。


    2024.09.20

    先行ブロックをgガーデンさんが積み終え、ミノワ基礎部隊のt広さんが基礎工事に入りました。事務所では、仕様決めの打合せが行われました。外壁を迷われて、弊社の施工現場をいろいろと見に行かれたそうです。外壁は確かに迷いますよね、家の印象が変わるので、素材、色、じっくり決められることは良い事だと思います👍


    2024.08.09

    昨日、暑~い昼間の炎天下の中、地鎮祭を行いました。解体工事も無事に完了し、いよいよ新しい家を建てていく工程になります!新築工事も最後まで無事に、a様に満足いただける家が建ちますように。


    2024.07.29

    母屋1階RC部分も解体されました。やはり鉄筋コンクリートは解体も大変です💦解体工事は今週でほぼ完了し、来週8日には地鎮祭を予定しています。


    2024.07.19

    既設のドウダンツツジを非難させて、9日から解体工事が始まっています。手前の倉庫は早々に取り壊されました。

    離れは、瓦が撤去されました。いつの時代の建物でしょう。階段も急で天井も低くて使いづらいという事が無ければ、2階の部分が低くて外観がいいですね~縁側もあって、いい感じです。

    母屋の2階木造部分が解体されています。RC造の部分は、大変そうです💦解体作業は、埃も舞うので小雨が降るといいですが、昨日梅雨明けしてしまいました・・・最近は、梅雨もしとしと雨ではなく豪雨なので、なかなか解体作業にいい良い季節はなさそうです。


    2024.07.08

    北名古屋市で、本日から解体工事が始まりました。3日に解体祭を行った時の様子です。

    鉄筋コンクリートと木の混合造の2階建て母屋、木造平屋建ての離れと倉庫、今までお疲れ様でした。a様も片付け大変な作業だったと思います。お疲れ様でした。