緊急のメンテナンスのご相談は24時間お電話ください!

本社/〒509-1431 岐阜県加茂郡白川町黒川2478-6 江南営業所/〒483-8043 愛知県江南市江森町南152

家を見る

ただいま建築中

一覧に戻る

名古屋市 kk様邸

  • 2022.01.09

    年末にクロス貼り工事が終わっています。

    y本左官さんが、キッチン上の漆喰塗り、タイル貼り工事に来ています。鏡はk様が購入されたものを設置。色が微妙に💦ネットで買われると実際の色と違って見える事もあるので少し注意が必要ですね。


    2024.12.23

    クロス工事に入り、s美さんがパテ処理からスタートしています。

    ベースのクロスから張り始めました。少しグレージュかかったクロスですが、他と比較しないと白色の違いはそれほど分からない色目です👍年明けには、カーテンを決定します。


    2024.12.17

    s戸棟梁の木工事が終わり、仕上げ工事に入りました。s戸棟梁、お疲れ様でした。ありがとうございました!kさんのお子さん達、サンタさんとs戸さんの発音が似ていて、24日にs戸さんがプレゼントを持ってきてくれると思っているそうですよ。プレゼント待ってま~す(笑)

    クロス工事の前に先週は各部塗装工事を行いました。

    畳屋のt澤さんも採寸に来られました。色決めした畳やクロス~仕上がりが楽しみですね!


    2024.11.29

    足場が外れ、スッキリ👍曇りの日は、濃いブルーに見える外壁ですね。

    内部も完成に向けて、s戸棟梁とk保木君にがラストスパートをかけています👍


    2024.11.25

    k保木大工さんも応援に入り、2階の残りのプラスターボード張りや天井羽目板張りが進んでいます。

    残るは1階の造作。まだまだ造作工事は続きます。足場は、明日取り外す予定です。


    2024.11.15

    フードも取り付けられました。そろそろ、足場解体です。

    s戸棟梁、LDKの床張りを終えています。和室の造作加工にかかる準備でいろいろ採寸してみえる様子かなぁ~


    2024.11.09

    今週は、外壁のサイディング工事を行いました。通気胴縁がサイディング下地を兼ねています。青みがかった黒に近いグレー色です。光のあたり具合によって、3色が入れ代わり立ち代わり現れます。

    ひっぱりダコのf井電気h場さんの配線やダクト工事が何とか進み、プラスターボードを張っています。

    s戸棟梁が、和室3枚引込戸の敷居を入れています。


    2024.11.04

    外部は、軒裏のサイディングを張り終えました。準防火地域の為、軒裏に防火の定めがあります。木の雰囲気を出すために木目調のサイディングを選ばれました。

    内部は、ユニットバスが設置されました。


    2024.10.25

    ユニットバスの施工に向けて、据え付けられる部分は、ダクトや配線工事、プラスターボード張りを終えています。

    s戸棟梁、2階の床を張り終えて、壁のプラスターボードを張っています。


    2024.10.18

    内部は配線、配管工事も進んでいます。

    s戸棟梁が、2階の床材を張っている様子です。2階の床には少しでも遮音性を高める為に構造用合板の上にプラスターボードを張っています。床が柔らかい杉材なので、s戸棟梁は内履きを脱いで靴下で施工する派。大工さん達の気遣いが感じられる場面です👍


    2024.10.11

    外部は、通気胴縁と軒裏の下地を施工しています。

    内部は、今回勾配天井が多いので屋根断熱とし、セルロースファイバーを施しました。施工直後は現場内がモクモクしています。


    2024.10.05

    内部は、可変性調湿気密シートを張り終えています。可変性調湿気密シートは、冬期と夏期における異なる湿気対策に有効な気密シートです。気密をとりつつ、建物の構造躯体を湿気から守ってくれる役割も担ってくれます。

    外壁も、s戸棟梁により付加断熱と防湿気密シートを綺麗に張り終わり、f井電気のh場さんがダクトや配線のスリーブを開けに来ています。


    2024.09.28

    外部は、壁の付加断熱工事中です。付加断熱を横張りしていくための下地材を入れ終えた様子です。

    内部は、充填断熱の高性能グラスウールを入れています。高性能グラスウールは、繊維が細く細かい空気室が多くなり、断熱性能がUPしたグラスウールです。ガラス繊維なので、燃えにくい断熱材でもあります👍


    2024.09.14

    まだまだ、瓦屋さんには厳しい猛暑が続いています💦すっきりとした印象のフラットタイプの平板瓦です。瓦は重たいですが、許容応力度計算によって構造部材断面や耐力壁を検討し、等級3を確保しています。昔は瓦は土葺きされていましたが、現代は全ての瓦を釘・ビス等で留め付けていますので、地震や台風時にも安心です。業界団体では、阪神淡路大震災を受けて、ガイドラインを平成13年に作成されていたそうですが、建築基準法ではやっと令和4年(2年前)にすべての瓦を緊結する事が義務化されました。びっくりするくらい遅い義務化だったんですね・・・。


    2024.08.25

    本日は、ユニットバスの新色が出たので、再度ショールームの見学をしていただきました。まだまだ濃い色は根強い人気がありますが、ユニットバスは少し明るめの色が多く、変更なしでした。けれど、カタログでは色合いは解りにくいので、やはり現物を見て確認し納得することは重要です👍

    そして昨日は、建て方が行われました。開始直前まで雷雨に見舞われましたが晴れて、作業が終わり上棟際を行う時にまた雷雨☔何と言う幸運👍こう言う事があるんですね~

    k様ご家族も建て方の様子を見て、「大工さん達、凄かったです!」と華麗なミノワ大工団の技を楽しんでいただけたようです👍

    江南事務所では、朝は晴天でしたので安心していましたが、夕方から雷の音が南東方面から聞こえ始めたので、とても心配していましたが。無事に上棟式まで執り行う事ができ良かったです。k様、上棟おめでとうございます!かわいい差し入れもありがとうございました。大工さん達、喜んでいたと思います。これからは、s戸棟梁が、k様邸を造り上げていきます。よろしくお願いいたします。


    2024.08.23

    19日に土台伏せを行いました。いよいよ、明日上棟です👍このところ安定しないお天気で、今朝も突然の雷雨☔が降った後に、肌に突き刺さるよう日差し💦明日は何とか良い上棟日和になりますように。贅沢ですが神様に、暑くもなく雨も降らない出来たら湿気の無い曇りの日でお願いしたいと思います!


    2024.08.09

    立ち上がりのコンクリートも打設しました。k様邸もこのところのミノワ標準仕様のスカート断熱です。立ち上がり部分の断熱材は、基礎施工時に設置しています。また最近は外壁も付加断熱55㎜をされる方が多く、基礎と外壁の面が揃わないので格好が悪いという問題をクリアーするため、基礎形状もアップデートしました👍今月24日の上棟に向けて、基礎工事が炎天下の中粛々と行われています。


    2024.08.02

    昨日、配筋検査を行いました。その傍らで、tさんがアンカーボルトを設置中の様子です。

    本日、底盤のコンクリートを打設しました。配筋検査が自主検査のため、検査日の調整に手間がかからず、お天気に合わせて工程も組みやすいので有難いです👍


    2024.07.26

    敷地奥の隣地境界は、建物が建ってしまうとコンクリートブロックを運んだり、重機が入れない事もあり、建物に先駆けてコンクリートブロックを積んでいます。見積の文字通り『先行ブロック』です。

    梅雨が明けたというのに、なんだか変なお天気が続きます💦35度超えの猛暑日にも関わらず、夕方には雷雨が降ったり・・・雨が降ると地面が固まってくれるので、良いと言えばよいですが、程よい雨でお願いしたものです。そんな中、tさんが地道に基礎工事を行っています。オレンジ色かかった透明のシートは、防湿シートです。


    2024.07.08

    先週の日曜日に地鎮祭を行いました。(システムの不具合でブログ更新が遅れました。ごめんなさい)

    お天気は、梅雨に入り雨が降ったり止んだり。『雨降って地固まる』とも言いますので、地鎮祭にふさわしいお天気だったと言う事にしたいと思います!k様、足元が悪い中、お疲れ様でした。

    a監督お手製の確認看板も設置されました。職業柄、私の家の隣で行っている新築工事に確認看板が無いのが気になり、調べたところ看板が無いと建築主(施主様)が罰金を払わされるそうなので、要注意です。お手製の看板には、k様の家の性能について少し記載しています。