本社/〒509-1431 岐阜県加茂郡白川町黒川2478-6 江南営業所/〒483-8043 愛知県江南市江森町南152
ただいま建築中
一覧に戻る
稲沢市ay様邸
2022.07.20
ay様邸、これはビックリ!建具屋さんにもこんな見せ場を作ってくださいました👍組子がふんだんに施された建具です。建具からも木のいい香りがします。
ジェリーの部屋(小屋裏収納)の建具も取り付けられています。本当にジェリーが-出てきそうですね。
クリーニングが終わり、床材が現れて現場から住宅になりました👏明りも点くと、一気に雰囲気が良くなりますね。
メイン階段のアイアン手すりも先日k棟梁によって取り付けられました。白雪姫が下りてきそうです💗
シンデレラ城のトイレとh場さんと勝手に命名。私も美人に見えました(笑)
アンティークの鏡も取り付けられ、古美術好きのh場さんと奥様でプチ品評会。二人ともお目が高い!
s浦サッシのs君が、網戸取付やシャッターの調整等にやってきています。サッシも日々進化しており、最近までチェーン式だった高所窓の開閉装置のやり方が変わった事を説明している様子です。見た目がすっきりした分、確かに説明を聞かないと解らない操作方法になっています。
総監督の奥様は、サービス精神も旺盛で、キッチンの付属品も来てくださる方に見て解りやす用にと梱包を開けて設置してくださいました。細かい気配り。商売も繁盛されるはずですね👍ありがとうございます!
今週の土日に見学会を開催させていただきます。和風ではないミノワの家も見てみたい!と思われている方、是非ご来場ください。お待ちしています!
2022.07.15
照明器具が取り付けられました👍昨日も夜10時頃まで、f井電気のh場さんと、総監督の奥様で、照明器具の設置を行っていたそうです💦そんな遅くまで・・・お疲れ様でした。
奥様から、見てみて~と言われたこの照明。あれ?この色はもしやミッ〇ー仕様?と思いましたが、黒と赤い色のところは山中塗(漆塗り)だそうです。確かに赤い色が、明る過ぎず深すぎずいい色です。
こちらは、近くのアンティークショップで購入された照明器具です。昨日の点灯式で奥様が撮影してくださった写真です。アンティーク私も好きです。ガラスや金物の部分がオシャレで素敵ですよね。照明器具の上に付いているガラスはクリスタルガラスだそうです。ガラスもクリアなので、飽きがこないシンプルなデザインだけれど、他には無さそうと言うのがとてもいいです👍
アンティークショップでは、鏡も購入されたそうで、少し見させていただきました。ガラスの縁取りのカットや、ガラスに施された図柄もどこか懐かしく温かい雰囲気で、今には無いデザイン。アンティークショップでは、飽きたらまた戻してもらったら買い取りますと言われているそうです。持ち主が変われど、永遠に使われていくんですね~これまた素敵な事ですね👍
昨日、奥様がLINEで送ってくださった写真です。h場さんもちょこっと載っています。k棟梁がヤキモチを焼くかも(笑)私も点灯式参加したかったです~
そして、小物も取り付けられました。寝室の出入り口付近には、2つのフック。帽子やポシェット、マフラーなどをかけたりできますね。キッチン裏手の勝手口付近には鍵やエコバック、エプロンなどがかけられるフックが取り付けられています。エコパックも今の様な暑い時期は、買った物の水滴が付いてしまい、直ぐに折りたためないので、乾かすためにちょっとだけ引っ掛けておく場所が欲しいんですよね~いいアイディアです👍
今日は総監督が、目を輝かせながら、残ったお気に入りのタイルを使って、コースターを作ってみえました💗奥様、家造りを非常に楽しんでみえますが、終わったら倒れてしまわないか密かに心配しています~💦頑張りすぎないようにしてくださいね~
2022.07.09
y口技建さんが、室内のタイルをほぼ張り終えて、今日は玄関ポーチのタイル下地を行っています。
室内のタイルは、なんと8種類。クロスには出せない雰囲気。いいですね👍
今日は、総監督(奥様)と営業のkと一緒に現場を拝見。「キッチンにホーローボックスを付けたいけれど、対面カウンターも付けたい!」と言うご要望だったので、納まりが難しかった事などの思い出話をお聞きしました。ご要望を叶えるために、あ~でもな、こ~でもないと試行錯誤する部分は、私達もとても勉強になり、良い思い出になります。
いままで養生されていた無垢のウォールナットカウンターも拝見。後ろの吊戸棚もウォールナットで造られていて、いや~贅沢仕様👍
東の窓には、日差しを遮るオーニングや、可愛らしいアイアンの格子も付きました。今月の23-24日には、ay様邸も見学会を行わさせていただきます。見学会に向けて各種工事が着々と完了していっています。
2022.07.01
玄関ポーチの土間コンクリート下地が出来上がっています。南の庭や駐車場、玄関、掃き出しサッシが上手く繋がりました。使い勝手が良さそうです👍
今日はJサービスさんが、水廻りの設備機器類を取付にやってきています。ay様邸は、南北に長い建物で東に遮るものが無い為、朝日がまともに当たるので、朝一番の室内はとっても暑いです💦そんな中、窓を全開にして作業をしています~。
クロス工事も、最後の和室も張り終えて、完了しています。
2階のセカンドリビングは、扉をあけるとここはシンプルに柄物はないのかなぁと思いきや、中に入って振り返ると、一番インパクトのあるクロスが貼られていました!こりゃやられました💦
建具も吊り込みが終わっています。ほとんど既製品ですが、明り取りのガラスに奥様のこだわりを感じますね。私もステンドのデザインを見るの好きです。見出すときりがないので、きっと奥様も随分迷われたことと思います。お疲れ様です。奥様のこだわりが詰まった家も、もうすぐ完成です👍
2022.06.26
昨日のay様邸です。総監督の奥様に一昨日からご指示いただきながら、クローゼット内部に取り付けるIKEAの家具を組み立てています。総監督でご指示いただくだけでは納まらず💦k棟梁と共同作業~流石IKEA、組み立てしやすいようにいろいろと考えてありますが、海外製品ならではの可愛い把手はいろいろと選べるようになっている為、把手の部分はそれに合わせて穴を空けて取り付けなければなりません。大工さんはお手の物ですが、DIY好きの方でない限り、普通の人は結構大変だろうなぁと思いました。でも、こうやって大工さんと一緒になってご自身でも組立作業をされると、手早く綺麗に出来る上に、愛着が沸きますし、思い出になっていいですね👍良い場面に立ち会えました。
営業のkも、奥様から現場の楽しそうな電話をもらい、近くまで打ち合わせに来たのでお寄りしました。家具取付の助っ人は、h谷川君に代わってh典大工さん。月曜日にその他の棚板などの取付を行って完了です。
ご主人の部屋の収納にコレクションケース。時計、眼鏡、ネクタイピン等が見渡せて、いいですね。女性なら、髪留めやアクセサリー類を収納できそうです。これも海外製品ならではな感じがします。いつものミノワの積層可動棚にも、家具屋さんにお願いしたらこんなケースを入れる事もできそうです。中身は無印でカスタマイズしてもいいかも👍なんて、既にどこかで真似させていただく気でいます(笑)
玄関収納にも一部衣類等の収納用に取り付けられました。ちょっとそこまでの上着やマフラー、手袋、マスク、日焼け止めなど収納できそうです。
クロス屋さんもあと少し💦こちらも月曜日に完了です。2階の洗面化粧台、大きいです!ay様邸は、キッチンを筆頭に設備品が豪華です。
2022.06.23
足場が外れてすっきりしています👍
外構計画も決まったそうで、ミノワの基礎部隊tさんが、玄関ポーチの型枠を設置しに来ています。お隣のお庭や駐車スペースから玄関に回りやすいように、掃き出しサッシの前もポーチに一体となった土間を造っていきます。
内部は、クロス屋さんが苦戦しています(笑)奥様が楽しみにされているクロスは、模様が多いです💦こりゃクロス屋さん泣かせのクロス達ですが、総監督の奥様も「キレイに張ってあって継ぎ目が分からないね~」と喜んでみえました。本当にきれいに張ってあります👍
今日はタカラのキッチンも取り付けています。一人で朝7時半からみえているよと総監督(奥様)から教えてもらいました。計画当初から、楽しみにされていたキッチンもいよいよ完成。奥様の料理の腕もなりますね~👍
2022.06.10
k棟梁の造作仕事も本日で一段落。クロス屋さんが、パテ処理にやってきています。広いay様邸は、2件分あるよ~とクロス屋さんも大変な様子です💦
奥様が一番こだわってみえるキッチン周りは、立上りのカウンターにキッチンと同じ人造大理石、食事もできるカウンターには本社で熟成されたウォールナットの耳付きカウンターが取り付けられています。随分前から購入されている椅子に合うようにとご計画されたので、家具も納まるのが楽しみです。脱衣室には、移動式の洗濯物用カウンター。アイロン台なども収まるようになっています。
お客様が通らない廊下は、収納兼用になっています。通路と収納を兼ねるのは無駄が無くて良い発想ですね👍
玄関のシューズクロークも、ご家族5人分の靴などが納められるので、棚板がぎっしりです。2階の階段に面した壁手摺には、単行本が入るくらいの本棚を設けて、娘さんが酔っ払って落ちないように?(笑)急遽高さを稼ぐために、アルミの飾りを取り付けられました。収納はまだまだあります。クロス屋さんが終わったら、IKEAで購入されている棚を棟梁が取付にやってきます。
外部は足場外しに向けて、g藤板金さんが樋を取付に。f井電気のh場さんも外回りの器具付けに来ています。
2022.05.16
先日は運悪く棟梁達が本社の白川に加工に出かけている時に来てしまいました。なので、ちょっとやっとかめブログです💦和室、LDKもプラスターボードを張り終えています。
寝室から繋がっている小屋裏収納も相ジャクリ板を張り終えています。『ジェリ―』の部屋、贅沢仕様です(笑)
今日は、k纈さんではなく、w辺大工さんが久しぶりに手伝いに来ています。結局、この階段の巾木はw辺さんが仕上げる運命だったようです💦既製品なので、既に仕上がっている巾木の為、施工した階段に合わせるのは、なかなか大変そうです。
k棟梁、h谷川君、師弟揃って、カウンターに潜り込んでいます。k棟梁は玄関の手洗いカウンターを取付て、その周りのプラスターボードを張っています。h谷川君は、2階の巾木を施工中。いよいよ造作工事も大詰めです👍
調整材付きの既製品の巾木も、出隅はミノワ仕様できれいに面取りしているなぁ~大変だね、凄いね👍とh谷川君に話かけると、こう言うのがあるんですと見せてもらいました💦あらま、ウッドワンのピノアースの巾木もミノワ仕様👍こりゃ楽ちんだわ。
2022.05.06
今日はなにやら現場が賑やかです。f井電気のh場さん、a監督も来ています。LDKのTVとスピーカーを納める部分や建具のあたりを「あ~でもなこ~でもない」とエコカラットも含めた納まりについて相談している図です💦
h場さんのストーカーではないかと思うくらいに最近いろんな現場でお会いします💦今日は仕込んでおいた配線や配管を出しに来ています。そして、k纈さんも来ているので、m中同級生のショットが1枚撮れました👍
k棟梁チームはGW休み無く働いています~和室の天井にはヒノキの羽目板も張られ、奥様の部屋もプラスターボードが張られて、すっかり部屋らしくなってきています👍
2階も階段廻り、トイレの間仕切りも終わり、今日はh谷川君、音がするのに姿が見えない~と探していると、『ジェリーの部屋』に隠れていました(笑)
『ジェリーの部屋』は相ジャクリ板を壁に張っていきます。ミノワでは締め切られてしまう収納部分には湿気がこもる為、調湿効果のある木を張る事をお勧めしています。10㎜の板は中には反りが激しい物もありますが、h谷川君は裏に溝を付いて、木がしなるように加工し、キレイに張れる工夫をしていました👍流石~このまま張るとどこかに負担がかかって、パリ~ンといってしまう事もありますもんね👍
2022.04.27
外部工事も完成に近づきつつあります。遂に、仕上げのジョリパッド塗りが始まりました。これまた可愛らしい黄色です。黄色い外壁はお金が貯まりそう~きっとご商売も繁盛しますね👍
1階もプラスターボードが張られてきて、奥様が「暗い~やっぱり南北に長い鰻の寝床だから仕方ないよね~東西に長いといいよね」と一言。それは温熱環境的にも南に大きな窓があった方が明るいし冬は日差しで暖かくなりので良いですが、ay様邸は南欧風の住宅なので小窓が多い方い方が雰囲気が出ます。東西に長いと大きな窓を付けたくなるので、見た目がどうなるか・・・なんとも言えないところですね💦
今日は、なんと偶然にもf井電気のh場さんの同級生のk纈大工さんが助っ人に来ています。k棟梁が若い時からのお知り合いとの事です。今度は休憩時間にk棟梁の若い時の話を聞きに来ようと思います(笑)
k棟梁は奥様とご主人の寝室の間にあるトイレ兼洗面スペースに取りかかっています。腰壁や壁をふかしてニッチを造ります。タイルも早めに決めていたただいたので、キレイに張れる寸法で施工出来そうです👍奥様の寝室との境の壁内に断熱材を施して、音を軽減させる工夫をしています。
h谷川君は、2階のトイレと階段ホールの部分に突入しました👍外部に面した壁に貫を取付ています。
2022.04.22
1階も、下地が入れ終わり内部ドアの枠も取り付けられ、プラスターボード張りも進んでいます👍部屋らしくなってきました。
2階も、内部建具の枠も取付終わり、プラスターボードがどんどんと張られてきています。
h谷川君は一人立ちしてから、パワーアップした感じでとても頼もしいです👍
ay様邸は、アールの垂れ壁がなんと外も合わせてなんと7カ所!可愛いのが好きなんですね👍小屋裏収納に入る扉もアールになります。『ジェリー』が出てきそう。娘さん夫婦の寝室に設けるので、お孫さんが出来たら、小さい間はこの小屋裏がお部屋にしたいと言い出しそうですね。
脱衣室には、人気の乾太くんが取り付けられる予定です。8kgサイズは、掃除口が上の為、少し下目に取り付ける事をお勧めしています。
すっかりご紹介が遅くなりました。制振装置。プラスターボードが張られてしまうと見えなくなってしまうので、危ないところでした💦車で言うサスペンションの様な役割をします。今回は、耐力壁としてもカウントできる商品ですが、あくまで補助的に使うという意味で、1か所以外は耐力壁カウント外で取り付けています。こちらもay様拘りの一品です👍
さて、今日のk棟梁は少し元気がありません。可愛い娘さんが遂に嫁に行ってしまうそうです💦めでたい事なのですが、寂しいんだそうです~いいお父さんですね👍
2022.04.13
外壁に飾りのレンガが張られました。屋根の色に似ていて、良い感じです👍ヨーロッパの古い建物はレンガ積みの物もあり、本来は仕上げの部分が剥がれてきて、レンガが見える訳です。なので、この角様な張り方は、本物に近いイメージになりそうですね。仕上げのジョリパッドもこの上から少し被せるとよりリアルな感じになると思います。
今日は、助っ人のw辺大工さんは、また違う現場に助っ人に行っています。メイン階段もほぼ完成し、扉の枠や造作のカウンターが取付けられました。
1階では、k棟梁が引き続き地道に下地入れをしています👍
2階は、プラスターボードが張られ、2部屋ほぼ造作工事完成しています。
h谷川君、登場👍一人立ちして、スピードもUPしています。機敏な動きで、どんどんプラスターボードを張り進めています。その傍らで、大急ぎでf井電気のh場さんが配線、配管工事をしています💦h谷川くんに、お尻に火を点けられたようです(笑)
2022.04.04
来週からはk棟梁の愛弟子h谷川君も春日井の現場を引き上げて参戦予定で、急ピッチに進む予定(?)ですので、今日は、f井電気のh場さんも配線工事に来ています。h場さん、いろんな現場にひっぱりだこです💦
w辺大工さんは、階段が1つ出来上がり、玄関近くのメイン階段の施工をしています。
奥様こだわりのアイアン手摺が取り付くひな壇の階段です。既製品もいろんな部材が入っていて、案外ややこやしい💦
k棟梁は、下地を地道に入れていっています。今日も奥様から追加で頼まれた下地の位置を記した展開図をお持ちしました。k棟梁、下地入れが終わる気がしない~と少し半べそ掻いています(笑)
2022.03.30
窓枠が取り付けれられました👍窓台は桧集成材、その他の3方の枠はMクロス合板です。出角の部分は物が当たりやすい部分なので、プラスターボードよりも丈夫なMクロス合板にしています。通常の合板と違い、その他に張られるプラスターボードと同じ厚みなので、少し下地が欲しいところなどにもプラスターボードの代わりに張る事ができます。
熱交換器付きの換気扇もf井電気のh場さんとt腰さんによって取り付けられました。この機械を通して、冬は暖められた室内の汚れた空気から外の新鮮な空気に熱を伝導させ、新鮮な空気を暖かくして室内に取り込む構造になっています。より快適な温熱環境の住宅にする際には、お勧めのシステムです。
k棟梁は室内建具の枠を取付ています。こちらは和室とLDKの境の3本引き込みの建具で棟梁が加工してきた物を取り付けています。
w辺大工さんは、2ヵ所ある階段の造作に入りました。娘さんご夫婦と一緒に住まれるので、プライバシーに配慮して2ヵ所設けられました。玄関横の階段は少し凝った手摺を取り付けられるのだそう。楽しみです~
2022.03.22
奥様と話していて、太陽光パネルが載ったのを載せ忘れているのに気づきました💦ゼロエネ住宅申請の為、広~いay様邸の消費エネルギーをゼロにするには、高気密高断熱の家でも太陽光パネルはそれなりに多く載せる必要があり、無理を言って東面にも載せさせていただきました。
外壁は、先日打ち合わせをして、ちょっと濃いめの黄色にされたそうです。模様は、コテむら仕上げ。ポイントでレンガを一部張る事にされたのだとか~楽しみですね。
内部は、LDKの遮音シートが張られました。今回は、照明器具がダウンライトなので天井に穴を空けるため、天井際ではなく、2階床下側に施しました。
k棟梁とw辺大工さんは、窓台の加工をしています。窓枠は、通常は4方枠を回しますが、台だけにする事もできます。窓台だけにすると、3方はクロス巻きとなり、窓台が際立って洋風なイメージになります。
k棟梁に呼ばれて、f井電気のh場さんがt腰さんを助っ人に、急ピッチに配線を施しに来ています。
今日は、奥様にキッチンやTVボード廻りのこだわってみえる部分のお話を伺いました。目を輝かせて、楽しそうにお話されるので、こちらまでウキウキしてしまいます。k棟梁を筆頭に職人さん達は、奥様の楽しそうな口調でお願いされると、「嫌や」と言えないそうです(笑) やるなぁ奥さん、職人キラーですね👍私もその技盗ませてもらいます~
2022.3.16
今日から4人体制で、y口技建さんがモルタル下地を塗りに来ています。広い面を塗るので、モルタルが乾燥してしまうので時間との戦いです。今は、ガラス繊維のネットも抑えながら塗っていきますので、大きなクラック(ヒビ)ができる心配はありません👍
室内は、カラオケも出来るようにとLDKの天井裏(2階床下)に断熱材を施しています。1階天井と2階床の間に空間ができると、太鼓の様に2階の床へ音が響きますので、何層もの空気層がある断熱材でその音を軽減させるしくみです。
w辺大工さんは、脱衣室の床下点検口を取り付けています。脱衣室は今回は竹のフローリングなので、とても硬く戦ております(笑) 室内には木の匂いではなく、竹の独特な匂いが漂っています。k棟梁に、「魚の照り焼きの様な匂いがする」と言うと、「あんまりいい魚食べてないなあ」と言われてしまいました💦確かに、美味しそうな照り焼きの香りではないですね~コロナが収まったら、美味しい魚ご馳走してくださ~い(笑)
k棟梁は、a監督がこっそり置いて行った展開図を基に、壁に下地を入れてます。絵画を飾る為の下地が寝室にあるなんて、素敵ですね。
2022.03.08
七変化中のay様邸。本日は、洋風大黒屋風?です。今日はy口技研さんが、メタルラスを仮張りしています。最終的に何色にされるんでしょう。楽しみです。
内部は、w辺大工さんが通路兼収納の床材を張っています。こちらから裏手の部屋のフローリングはカバ桜です。初めはメープルに似た明るい色目ですが、焼けてくるとうっすらとピンクかかってきます。
k棟梁は、床下換気ガラリの部分のフローリングを納めています。愛弟子のh谷川君が、とある現場でピタピタに納めてしまい、ガラリが外れなくて大変だった事を思い出しながら、1・5㎜の隙間が出来るようにしています(笑)。ちょうどフローリングに入っていた1㎜のスペーサーと持っている0.5㎜のスペーサーを利用して、確認しているんだそうです。「あまり隙間を開けすぎると明るい色目のフローリングなので、格好悪いから」だそです。
w辺大工さん曰く、「大工は隙間を開けろと言われるのが一番難しい」のだそう。大工さんの気質ですね👍
それにしてもミリ単位よりも細かい仕事なんて💦ルーペが要りますわ~
2022.03.03
今日は助っ人のw辺さんは通院の為不在です。k棟梁は8畳の和室の床材(ヒノキのフローリング)を張っています。和室と言っても大壁の和室なのでちょっと洋風。畳を全面に敷き詰めるのではなく、四方ヒノキのフローリングで縁取りをするような形です。そうする事によって建具の枠材などの収まりも良かったりします。奥様も朝一番におみえになり、「畳の色何にしよう~」と楽しそうにお話されてみえました👍k棟梁ともすっかり仲良しの様子です(笑)
外部は、破風・鼻隠しと言われる屋根瓦からすぐ下の部分の板金工事と樋が取付られました。
昨日から、y口技研さんが外壁モルタル下地の工事に入っています。まず、木ずりの上にアスファルトルーフィングと言う防水シートを貼っていきます。ay様邸も外壁七変化中。調湿防水シートのホワイト→木ずり→アスファルトルーフィングの黒になります。ご主人が、ご近所に「いい色だね」と色が変わるたびに言われるそうです。今度は黒なので、何て言われるんでしょう(笑)
そうこうしていると、外構工事の打合せにgふガーデンのs田さんがやってきました。ay様はお近くで接骨院を営まれているので、お客様用の駐車場も含めての外構計画となります。建物の前はアプローチとお庭に出来るので、雰囲気が良くなりそうです👍こちらも楽しみです。
2022.02.28
軒裏のサイディングが張られました。
今日から助っ人のw辺さんが、脊椎管狭窄症から復活されて参戦しています。急ピッチに進んでいきそうな雰囲気です👍k棟梁も楽しそうです。
棟梁が悩んでいた和室とLDKの間の敷居が収まり、LDKの床材を張っています。床材はナラのフローリングです。ナラ材は、和風でも洋風にも合い、落ち着いた色合いと木らしい木目が人気のフローリング材です。
急ピッチに床を張り進めていきますので、奥様、玄関のエコカラットお早めに決めていただけると助かります~(笑)
2022.02.22
k棟梁、今日は小屋裏収納の床を張っていました。床材は柔らかい杉なので、ちょっと刷っただけで跡が付いてしまうからと、靴下での作業です。凄い!最近私の中では、杉のフローリング急上昇中ですが、大工さん達は大変なんですね💦
小屋裏収納の入り口もこだわられて、アーチ形の建具が入るそうです。最近、ミノワの家ではアール垂れ壁ブーム。洋風にも和風にも1か所でもあるとワクワクしますね👍
和風住宅(真壁)が得意のk棟梁、大壁収まりの和室の入り口にここ数日悩まされていたそうです💦真壁にすればいいのに~と他の大工さんとは違う発言が面白いです。それでもk棟梁なので、いい感じに納まりそうですので安心してください👍
2022.02.15
今日は、奥様より打合せした設備や棚、下地の位置を少し変更したいとの連絡があり打ち合わせに伺いました。y様は、今までリフォームを幾度かされた経験があるのと建物がお好きなので、四六時中考えてみえるそうです👍
k棟梁は、軒裏のサイディング用の下地を貼り終えて、残りの外壁下地を張っています。もう少しで完了で、また内部の造作に戻ります。
2階のロフトと南側の窓の様子を撮ってみました。今回は低めのロフトです。
2階は外観にこだわられて大きな窓が無いので、外部の材料を切りこの小窓達から出している様子です。k棟梁は流石に出れないので一旦1階に降りて足場を登るという作業。助っ人のw辺大工さんが居たら良かったのに~ですね💦
2022.02.05
外部に塗り仕上げのためのラス下地が取り付けられています。y様が選ばれた仕上げ材は高耐候性のあるジョリパットネオ塗り、トップコートには汚れを分解して雨水と共に流す光触媒機能があるものを吹き付けます。
2022.02.02
屋根断熱充填完了です。k棟梁が2階で張っているフローリングはパイン材、節の無いタイプです。パイン材は節があるタイプのものを取り扱うことが多いのですが、同じ樹種でも雰囲気が変わりますね。
天井には下地が取り付けられました。外部は通気胴縁が施されました。
2022.01.13
室内の断熱材が丁寧に充填されています。壁には厚み120㎜の高性能グラウウール、ロフトや小屋裏などの天井断熱・屋根断熱の境の壁は薄くても性能の高い厚み100のネオマフォームを施します。2階床はプラスターボード敷設中です。
外部の透湿防水シート貼りが完了しました。
2021.12.17
外部断熱材施工が進んでいます。高性能グラスウール厚み55㎜を充填後、透湿防水シートを貼っていきます。サッシも取り付けられました。
2021.12.13
室内の天井断熱が敷かれています。厚み155㎜の高性能グラスウールを2枚重ねにし、押さえつけず、隙間なく充填されました。外部は流水テープの上に瓦下地を取り付け瓦が葺かれました。軽量化しつつ、遮音性や断熱性に優れたCERAM-FSハムバリエです。
2021.11.13
直前まで降っていた雨もやみ快晴です。
上棟一日目が始まりました。1階の柱をたて、午前中までに2階梁組まで進んでいます。
2日目も順調に進み、天井などに使用する断熱材は垂木をかける前にクレーンで搬入されます。
夕方には屋根防水のルーフィングまで完了しました。y様本日はおめでとうございました。
2021.11.06
基礎には内・外にそれぞれ厚み50mm断熱材が施されました。
k棟梁含め3人で行われた土台伏せも順調に進み、雨や埃で土台やほかの材料が汚れないように養生シートを貼り上棟まで守られます。
2021.09.16
基礎工事が始まり1週間、今日は底板のコンクリート打設です。外周に白く見えるのは断熱材と写真では分かり難いですがステンレスのラインがブログで度々登場するアリストッパー。この後立ち上がりの型枠を組みます。