緊急のメンテナンスのご相談は24時間お電話ください!

本社/〒509-1431 岐阜県加茂郡白川町黒川2478-6 江南営業所/〒483-8043 愛知県江南市江森町南152

家を見る

ただいま建築中

一覧に戻る

岐阜県安八郡ti様邸

  • 2020.12.14 建具を取付けていただいております。ミノワでは造作建具にさせていただく事がほとんどです。建具表面の突板や明かり窓の形や取手の部分を選択して頂くことが可能です。既製品でもいろいろと選ぶ事が可能で既製品の良さもありますが、造作建具ならではの無垢っぽい風合いや、寸法の自由度等があり選択していただける幅は広いです。今月、予約制見学会をさせていただきました。ブログの中での完成写真集(←リンク貼ってあります。ポチっとしてくださいね。)の方でも後日写真を載せさせていただきます。よろしければそちらの方も覗いてくださいね。


     

    2020.12.08   照明器具がつきました。左側の写真はリビングになります。こちらのリビングは勾配天井でしたのでダウンライトではなく(メンテナンスが大変)ライン照明やスポットライトの壁につけるタイプの照明→ブラケットで選択していただきました。天井にはシーリングファンに照明が付いたタイプのものを決めていただきました。こちらは、ミノワブログの「完成写真集」で後日アップしたいと思います。右側の写真は階段右側の壁に足元に足元灯(ホームライト)を選択していただきました。こちらは暗くなると足元を明るく照らし、安全に配慮してくれます。更に災害時など停電時には自動で点灯もしてくれます。取り外して懐中電灯としても使用ができ、停電時の家族の不安を和らげてくれる商品になっております。家族への思いやりがある商品を選択していただきました!


     

    2020.11.30 左側の写真はクロスをキレイに貼る為作業です。不陸(石膏ボードのつなぎ目の目地等)をなくす為のパテ工事です。右側はクロスを貼っていただきました。クロスの柄や種類や季節(湿度等)よって貼り具合が変わるそうです。こちらも職人技がいるお仕事ですね。


       

    2020.11.19 家族の安全をいつまでも見守っていてくれるように、北を背で南向きで高い場所に上棟セット小屋裏に納めます。左側の写真は玄関タイルが貼れました。


    2020.11.09   書斎カウンターを棟梁kが作っていただいております。この時期「ステイ・ホーム」という事で家で仕事したりする事も多くなってきて、これからも家の仕事の仕方も変わるであろう時代に、とても有効な空間ですね。


    2020.11.04 k監督が撮った素敵な写真です。お施主様の家に虹がかかってるかのように見えます。ナイスタイミングで撮れたなと思ったら、k監督が現場の中で仕事をしていたら、外から楽しそうな小さい子供らしき声が聞こえてきたから、外にでてみたら虹🌈がかかってたという訳です。素直に喜べる子供たちに感謝です(笑) お施主様の家に幸福が沢山降りてきますように✧


    2020.11.01 今日は家具と建具の打合せをさせていただきました。午前中に家具・クロス・室内干し・漆喰等で午後からは、建具の打合せで丸一日かかり大変だったかと思います。ありがとうございました。今回、家具工事はキッチン背面収納と洗面化粧台を作るとの事で、扉の色やキャビネット(引きだしの大きさ=寸法)の割り振り等決めさせていただいたのですが、奥様がキッチン背面収納のイメージ図面を書いてきてくださっていて、そちらを基にイメージの仕様決定をする事ができました。洗面化粧台については、私の最終提案の仕様と重なったのが恐縮ではございますが、嬉しかったです☺建具の仕様も、イメージ資料を奥様が作ってくださってそちらを基に打ち合わせをさせていただく事ができ、スムーズに仕様決定させていただく事ができました。お子さんも小さくて時間の余裕もなかなかとれない状況の中、色々と考えて打ち合わせに参加していただいて改めて尊敬させていただきました。今日で、ほとんどの仕様が決まり、残すとこはカーテンの打合せになります。


    k棟梁さんが真剣な眼差しで、建具枠を作っております。建具自体は建具屋さんにオーダーさせていただいております。既製品も素敵な建具もありますが、造作ならではの面材や取手のチョイスだったりが楽しかったり、無垢材の床や天井に合った戸のインテリア空間ができたりと良さが沢山あります。これから建具の打合せも近々ありますので、楽しみです。

    2020.10.20 貫でもある断熱抑えとエアコンの下地が取り付けられていきます。この段階で棚の下地やカーテンレールの下地等、インテリアに関わってくる下地も入れていきます。


    こちらは、屋根面を流れる雨水を集めて地上や下水に導くためのものを取り付ける金具を、サイディング屋さんが取り付けていただいてます。

    2020.10.15 屋根に雪止めがつきました。雪が屋根から落ちて、人や隣地に危害を与えないようにする為のものです。


     

    2020.10.13 外壁塗装が始まりました。サイディング3×10板に弾性リシン吹付(細目)です。ヘアークラックの追従性があり雨水の侵入を防ぎます。


     

    2020.10.05 木材を小口を直角に整えているk棟梁さん。右は丁寧に整えた後の木材たち。1つ1つ丁寧な仕事がよりキレイな仕上がりと繋がっていきますね。


    破風鼻隠しも出来上がっております。素材はサイディング。ちらっと見えてる羽目板は杉の羽目板です。

    2020.09.30 階段がだいぶ出来上がってきました。階段って仕様やプランを決める時に、お施主様が、こうしたい!っていう要望があまりない箇所だと思います。でも階段のデザインにも種類があって、ササラ桁階段・側桁階段・中桁階段等があります。そして階段が付く位置は、今はリビング階段が流行りかなと。ご家族が外から帰ってきて2階に行く際も、2階から降りて来て外に出かける時も、ご家族が集まってコミュニケーションを取るリビングを通らなければならず、否が応でもご家族同士の顔を合わせる事は大事な事であると思います。ですので階段も大事な家の箇所ですね。


    2020.09.21今回は現場での棚の打合せ。造作収納の棚の高さや奥行、棚の枚数を決めさせていただいたり、室内干しや手すりなどの下地の可否や位置を決めさせていただいております。お施主様の家族構成や生活パターンや趣味などで持ってらっしゃる荷物の量が違ってきます。そして置家具を買われて収納すると部屋の有効活用できるスペースが狭くなってしまいますし、予め収納スペースはプランに盛り込んでおきたいですね。写真では、お施主様に実際の寸法を取り付けるその場所でイメージしていただく為に、S監督がメジャー持って説明させていただいております。こちらは当日いきなりの提案ではなく、打ち合わせの何日か前に、棚図面を書いてお渡しておりますので、お施主様も焦らず安心して参加していただいており、要望を言っていただいたりして一緒に決めさせていただいております。


     

    2020.09.02今日は屋根の断熱工事と聞いて見学に行きました。断熱材をホースに流し込んで充填してる音がしてきました。屋根の断熱材は「セルロースファイバー」という新聞紙でもある天然繊維から出来ておりエコな断熱材です。屋根のような勾配かかったところや隙間にも施工しやすいそうです。

     

    左側の写真はセルロースファイバーを充填中でございます。セレラップという内張断熱シートにホースを入れる穴を作りホースを差し込んで充填します。中に充填した断熱材がずれてたり、よったりしないように、屋根の場合は勾配の下から上に順番に充填していきます。目に見えて充填したかわからないので、セレラップの表面を手で触って細かくチェックして確認されていました。さすがはプロです。

     

    左の写真がホースで充填する為の穴です。そこを、右側の「ツーエステープ」で貼って閉じます。こちらは気密テープです。防水性にも優れているようで、作業服のズボンの裾上げにもつかってるよって業者さんが、教えてくださいました(笑)裁縫が苦手な私には朗報です(笑)


    2020.08.20 お風呂が施工されました。水回りが施工されると生活感が少しでてきますね。こちらのお風呂はホーローを得意とするメーカーさん(バレバレかな 笑)で壁もホーローなので、タオル掛けや小物入れ等についているマグネットで張り付けたり取り外したりと自由に動かすことができ、部品回りに付いた掃除しにくい汚れも取り外す事ができるので、さっとお掃除ができる優れものです。住設はやはり奥様が皆さん言われるのが、掃除がしやすいのがいいとおっしゃられます。もちろんお湯が冷めないような断熱性能を取り入れた浴槽ですとか他にもこだわれる要素は沢山ありますが、毎日のお掃除はかかせないもの!私もお掃除のしやすさはすごく大事なポイントだと思っております。そういった住設(お風呂に限らすキッチン・トイレ・洗面もですが)も、それぞれのお施主様のこだわりポイントをお聞きしながら仕様決定していきます。商品も常に新しくなっていきますので、お施主様のご要望に沿った商品が提案できるよう、日々勉強ですっ💦


    2020.08.17 天井に施工する断熱材の下(屋根側)のラスボードが貼られました。ラスボードとは表面に小さな孔をたくさんあけた石膏ボードのことです。この上にセルロースファイバーという断熱材を吹き込みます。吹き込みをしてる時に現場を覗いてみたいと思います♪

    K棟梁がプラスターボードを貼り始めております。クロスに貼る前のボードです。


    2020.08.07 玄関ドアもつきました。お顔がみえないのが残念💦玄関ドアは家のお顔とも言われますね。色やデザインだけでなく、電気錠なのか手動錠なのか、断熱性能が高いグレードがあったりだとか、引戸なのか、開き戸タイプなのか、明かり窓がついていたりいなかったり・・・。選択肢があって楽しいと感じるか面倒と感じるかは人それぞれですが私は楽しい方になります。♪

     

    お久しぶりのK棟梁です。窓の枠回りに気密テープを貼っております。内側だけでなく、外側にも貼ります。開口部はどうしても熱の出入りがしやすい場所になりますので、しっかりと気密テープで貼っていきます。


     

    2020.07.28 棚の打ち合わせまでは現場の進行状況に合わせて、書いていきたいと思います。外壁側である付加断熱の施工も終わりタイベックという透湿防水シートを貼る作業にはいりました。

    先日、電気配線打ち合わせをした内容で配線が始まりました。


     

    今回は電気配線打ち合わせ。電気屋さんにも来ていただいてます。事前に電気配線図面をお施主様にお渡しして照明・スイッチ・コンセントの場所を確定する打ち合わせです。平面的な図面だけではイメージしにくいので、実際現場で家具や家電を置く配置やサイズ・生活パターンや動線も意識して決めていきます。今回は電気配線の他にも打ち合わせさせていただいたり、お話しさせていただいたりと時間はついつい長くなっていましました♪次回は、「棚の打ち合わせ」になります。打ち合わせはこれからも続いていきますが、宜しくお願いします。

    板金屋さんも来て見えました。きれーに仕上がっていました。

    2020.07.23 今日は海の日で祝日。写真の上の方にいる棟梁k木君は、外断熱の下地を打っております。ご苦労様です。


     

     

    上棟式です。お施主様ご家族と社長(右の写真)です。お施主様がご挨拶していただいております。何度かお打合せをさせていただいておりますがとても、穏やかな雰囲気のご夫婦でいつもホッコリとした気分にしてただける素敵なご家族です。そんな素敵なご家族がより幸せになっていただけるような家を目指していきたいと思います。

    こちらは上棟式の前に建物の四方を清めます。清め方にも順番があり、北東→南東→南西→北西の順番に清めるそうです。

    右の写真は…小牧市ti様のブログに登場するh谷川君ではないですか。この日はこちらの応援に来られたのですね。(h谷川君共に大工さん達、監督さん、暑い中お疲れ様です!)

     

    2020.07.16 今日は上棟日!やっと晴れ間がみれました!☺雨が1週間ぐらい続き、予定していた上棟日からのびのびになっており、毎日いつになったら上棟できるかと、k谷監督が天気予報とニラメッコしてる姿がみられました。無事にこの日を迎えれれて一安心です。


    2020.07.10 「お疲れ様です。」と営業所に来られた今一番熱い若手の棟梁k木君。建前で使う幣束を一生懸命作っていました。大工さんによっては形にこだわりがあるらしいのですが、k木君はこれからいっぱい作って自分なりの良き形を作っていってほしいです☺


    2020.07.02 土台が伏せられました。内側に緑色のパネルのようなものが基礎断熱で、50㎜の断熱材が貼られています。


    2020.06.22 コンクリ―トが打設されました。ベタ基礎という基礎になります。


    2020.06.11 配筋されました。こちらに基礎となるコンクリ―トが打設されます。黄色いシートは防湿シートといい、地盤からの湿気や蒸気を透過しないようにするためのものです。


    2020.06.04  丁張りはじまりました!


     

    2020.05.24 今日はお昼から地鎮祭。地鎮祭は居住される土地の氏神様を鎮めて、土地の使用する許可をもらい工事中の安全を祈ります。この後、配置についてお施主様にイメージを持ってもらう為に、ロープを張りながらk谷監督が説明しました。少しずつ形になっていくのが楽しみですね