本社/〒509-1431 岐阜県加茂郡白川町黒川2478-6 江南営業所/〒483-8043 愛知県江南市江森町南152
ただいま建築中
一覧に戻る
小牧市 ko様・mo様邸
2023.06.06
昨日、植栽工事を終えて、外構工事が完了しました。タタミコーナーのご主人の書斎スペース前には、イロハモミジ。庭にこそ面していませんが、駐車スペースと建物の間隔を少し空けて植栽スペースを確保しています。
庭には、芝生とヤマボウシ、シマトネリコが植えられました。周りからの目隠しで大きなフェンスを立ててしまうと、コストもかかり、防犯上も死角になり心配、またフェンスとフェンスの間の草生え問題もあり、フェンスを低くしたり、フェンスをあえて取り付けない計画としました。かといって、近くのアパートからの視線は遮りたいので、お住まいになられてから、視線が気になるところに植えてもらいました。
植栽は、緑を楽しむ事に加えて、このような効果ももたらしてくれます👍
2023.05.26
昨日、カーポート下のコンクリート土間打ちが終わりました。
アプローチの洗い出し土間は、先に出来上がっています。rさんが、玄関の屋根と斜めに張った杉板にインスピレーションを受けて、目地を斜めにしてくれています👍
2023.05.18
ゴールデンウィーク明けから、n冶業務店のrさんが黙々と外構工事を進めています。
敷地が広いo様邸。道路から建物までを駐車場にする計画です。半分は砕石敷、半分はカーポートを設置しコンクリートを打ちますので、今の土を鋤取ります。
広い庭は、植栽と芝生を植えますので、山砂を入れて行っています。
建物の周りは、砂利敷き。雑草が生えにくい様に、防草シートを敷き詰めてから砂利を敷いています。砂利は上を歩くと音がなるので防犯対策にも良いですし、雨水の跳ね返り水が建物の基礎に当たり汚れを防いでくれます。
玄関と庭、それぞれに繋がるアプローチ。コンクリートのひび割れ緩衝用に目地を設けています。
2023.04.29
完成見学会を終えて、再クリーニングを行い、本日お引渡しです。新米監督のo本君は、ベテランs水所長の取り扱い説明の様子を動画に撮りながら聞いています。動画ね~取説にも、QRコードを読み込むと動画で説明してくれるものもあり、ま~便利な世の中になりましたね。取説見ない派の人も動画ならハードルが低くていいですよね👍
恒例の本key入刀~!これで工事用keyは使えなくなりました。これも一体どんな構造になっているのか、この間ショールームで聞いてこればよかった💦
2023.04.03
一昨日の様子です。クロス工事が行われています。6日には、キッチンが取り付けられるので、明後日までに仕上がる予定です。製作建具や家具工事、カーテンなどの打ち合わせもし、今月開催される完成見学会に向けて、ラストスパートです。
2023.03.23
2階吹抜け部分の手すりも取り付けられ、造作工事が完了しました。s戸棟梁は、本日片付けをして引き上げます。棟梁、お疲れ様でした。ありがとうございました。これから、クロス工事、タイル工事など、各仕上げ工事の業者さんが入ってきます。仕上げ工事に入ったら、約1か月で完成です👍あとちょっとです。
外壁も張り終わり、換気フードやテレビアンテナ等も取り付けられ、本日足場も解体されます。足場が解体されると、建物回りの配管埋設工事に水道屋さん、基礎巾木部分のモルタル塗りに左官屋さんが入ってきます。これからの1か月はいろんな業者さんが入るので、賑やかな現場になりそうです。
2023.03.10
外部は、外壁のガルバリウム鋼板を張っています。やっと通気胴縁と外壁下地のチェック柄から脱出です👍ここ最近人気のグレー色。今回は少し明るめのグレーですが、白いサッシも程よく映えてとても良い感じです。
内部は、s戸棟梁が小上がりのタタミコーナーの造作に入った様子です。(撮影:o本)まだまだの様に見えますが、これからあっという間にs棟梁の仕事が終わってしまします💦いよいよ、クロスとタイルの最終決定をします~!
2023.02.25
1階のフローリングも張り終わり、2階は内部の建具枠が取り付けられ、壁のプラスターボードも張り終えています。
収納内部は、杉相ジャクリ板を張り、棚板用の側板も取り付けられ、壁面をひと空間ずつ仕上げていっています。
s戸棟梁は、黙々とパントリー内部の相ジャクリ板を張っています。
外部は、軒裏の杉羽目板も随分前に終わり、玄関前の杉板も張り終えています。来週半ばから、g板金さんがやっと他の現場から帰ってくるので、外壁のガルバリウム鋼板も3月前半には張り終える予定です👍白いサッシと相性が良い、明るめのグレーにされました。住宅では見かけない色なので、仕上がりが楽しみです。
2023.2.8
tげ電気さんもちょこちょことやって来て、配線やダクト配管の工事を進めています。熱交換付換気扇も設置されました。
s戸棟梁は、床下点検口を取り付けています。床断熱の場合は床下の空間が外気で換気されるので、収納付にすると梅干しや漬物など保管して置く事もでき、キッチンに昔はよく取り付けられていました。基礎断熱の場合は床下の空間も室内と一緒の空間になりますので、収納付にされる事もあまりありません。
2023.1.26
s戸棟梁が、まだかまだかと年末から待ちわびていた階段がやっと付きました~👍これで2階へ上がるもの楽ちんになりました。
2023.1.21
外壁は通気胴縁の上に、ガルバリウム鋼板用の下地が取り付けられました。軒先には、通気金物も取りついています。こちらと外壁の通気胴縁の間を空気が通り、小屋裏へ入っていきます。温度差により、自然に外壁や小屋裏を換気する仕組です。
内部は、2階の床材を張り進めています。今回トイレは、フロアタイルを張る予定なので、他のフローリングの厚みに合わせて下地を張っています。
2023.1.7
s戸棟梁、今日は外部の通気胴縁を施工しています。今回はガルバリウム鋼板縦張りなので、この上に下地を施していきます。
水道と下水の本管接続工事もやっと入っていただけました。これで水が使いたい放題です(笑)
内部は、t電気さんもちょこちょこ来て、配線やスリーブ開け、プレートの取付を行っています。
2022.12.27
今日で現場も仕事納め。s戸棟梁は、2階の寝室のパインフローリングを張っています。2階の床は、遮音性を考慮しフローリングの下に石膏ボードを張っています。
ユニットバスも据え付けらています。住宅に取り付けられる設備商品は、大半がクロスなどの仕上げが終わった後に取り付けられるのですが、このユニットバスだけは別格です。大工さんが居る割と早い段階で取り付けられ、脱衣室側の壁などを仕上げていきます。
剛床(梁の上に敷き詰めた合板)の上に断熱材敷くが薄くなってしまう部分については、天井したから断熱材を補強しています。
キッチン前のカウンター部分は、下地が組み上がっています。
2022.12.15
少し遅れてしまいました💦昨日の様子です。グラスウールが充填され、室内はほのかに暖かいです。付加断熱がおすすめではありますが、グラスウール120㎜の充填断熱だけでも、こんなにも暖かいんだ~とちょっと感動です。
s戸棟梁は、1階の調湿気密シートを施工中でした。黙々と張っています。o様邸よりも先に建て始めた家が南西にもありますが、すでに追い抜かしそうな勢いです。
2022.12.11
昨日から、g藤板金さんが屋根のガルバリウム鋼板を葺き始めました。s浦サッシのs君が手伝ってくれて、窓や玄関ドアの取付も完了しています。今回は、付加断熱がないので、サッシの取付も早い💦そして、s戸棟梁は、内部の下地入れに取り掛かっています💦ヤバイ~と内心焦ります💦
上棟から1週間。早目の打合せのはずが、慌てて棚の打合せにやってきた感じになってしまいました。
昨日と今日の2日間連続で、棚と電気の打合せをさせていただきました。二日連続は大変かなぁと思いましたが、棚の打合せ内容を忘れないうちに電気の打合せもできたので、なかなか良かったです👍o様、お疲れ様でした。取り急ぎ決めなくてはいけない事は、一旦終了です。
2022.12.06
昨日ちょと載せ忘れてしまいました。今回、o様邸は北から南に流れる勾配の緩い片流れ屋根の為、軒先部分まであとから潜って断熱材を入れるのが困難です。なので、この様な形状の場合この建方の際に、断熱材まで敷き詰めて行きます👍
監督のo本君が、s戸棟梁の壊れかけのガンを使い(笑)何とかうまく、ボルトの部分にも発砲ウレタンを吹き付けました。ボルトは金物なので、特に冷たくなりやすく、熱橋と結露を防ぐ為に大切な作業になります👍s戸棟梁、今のガンか自分の体かどちらが早く壊れてしまうか分からない~なんて言わずに、まだまだ若いので新しいガン購入してください。←どこかで、同じ自虐ネタを聞いたような~(笑)
2022.12.05
先週の12月3日㈯に、総勢10人の大工さんとレッカーさん、監督2名で建方が行われました。お酒を一口頂き体を清めて、まずは柱を皆で黙々と立て始めます。
建方の指揮者は、s戸棟梁。周りを見渡しながら、順番に梁を渡していきます。遠くに見えるのは、s井大工さん。s戸棟梁の愛弟子です。なかないいアングルでツーショットが撮れました👍s井大工さんは、大梁が架かったところに小梁を架けて行っています。
飛騨高山チーム(h典大工さん、k保木大工さん)は体幹バランスが凄い!先日の愛知県政150年記念ブルーインパルスのアクロバット飛行に負けない見ごたえです!They ‘re so cool👍(師走なので冷たいをかけてみました)
おや?お隣のマンションの住民の方が監督されています(笑)~『高見の見物』ですね、あの角度から見れる事はなかなか無いです💦羨ましいです💦
外周部の重た~い構造用面材は、若手大工さんの担当。今回は、f志くんとk田君が仮止めしています。
f志君の親方h喜さんは、窓が取り付けられるまぐさや間柱を取付ています。
お昼休憩の前にはもうこんなにも出来上がっていました👍ミノワの大工さん達はチームワークがとても良く、腕もいいので、危険で大変な建方工事も、安心して見ていることができます。これから上棟される方は、生で見られるのを楽しみにしていてくだいね。
16時頃には完成し、いつもは仮止めの構造用面材をs井大工さんが留め付けていっています。小屋裏には、束になった断熱材も搬入されています。今日からs戸棟梁が一人でo様邸を造り上げて行きますので、建方で後々一人でも作業しやすいところまで備えています👍
無事に上棟し、最後に上棟祭を行いました。o様のご健勝を願い大工さん達が『木遣り歌』を合唱。They’re so cool👍
前日までの厚い雲と寒い空気はどこへやら、青空の広がる建方日和となりました。雨女なので心配していましたが、o様ご家族のお陰です!ありがとうございました。o様も私もここまでいろいろありましたので、とっても嬉しいです!上棟おめでとうございます!
2022.11.28
上棟を12月3日にしましたので、ややゆっくり目に先週基礎工事を終えて、本日土台伏せを行いました。
スカート断熱は、外周から約90センチ程、断熱材を敷き詰めます。基礎の内部も室内空間にする為、室内の熱が基礎の下を潜って外に逃げてしまう事を防いでくれます。そして外周部の土台の下には、気密シートを施し土台と基礎の間に隙間が出来ないようにしています。
o様邸ブログ初登場!s戸棟梁です。よろしくお願いいたします。今日は、若手大工のk保木君、h谷川君が手伝いにきてくれました。日中は11月なのに時折暑い日差しの中、順調に作業が進められました👍
合板を、土台や大引きに留め付けます。2階の床や小屋にも、こちらの剛床工法を採用しています。従来の根太工法に比べて施工性が良く、剛性が高いです👍
おやおや?天気が一変。☔が降ってきました💦どうやら私が雨雲を引き連れてしまいました。最近、雨に好かれてしまったようです(笑)今夜からの雨に備えてしっかり養生もして終了です。上棟日までには、雨に嫌われるようにしたいと思います。良いお天気になりますように。
2022.11.15
昨日の様子です。立上りの型枠が組み終わり、コンクリート打設前に、ホールダウン金物やアンカーボルト位置を確認しています。
今回、基礎断熱はスカート断熱。内側の型枠に予め断熱材を設置し、打設していきます。
2022.11.10
昨日、基礎底盤と地中梁のコンクリートを打設しました。このところ、日中は暑いくらいの良いお天気に恵まれて、順調に基礎工事が進んでいます。
こちらは、一昨日の様子です。『またの名の多いh氏』の配筋検査を受けました。基礎の立上り部分は、コンクリート造で言う梁の役割をしますが、基礎の内部は点検や、床下の換気の為、立上り部分には人通口を設けます。人通口によってその梁が切断されてしまいますので、主に地中梁がその役割を果たしています。設備等の配管は、メンテナンスに配慮した計画となっています。
2022.10.29
昨日から、n埼業務店さんが基礎工事に取り掛かりました。見積で聞きなれない言葉の水盛・遣り方(建物を建てる高さと位置を出す作業)を行い、今回はレベルを200程上げる事にしましたので、外周部と地中梁部分を掘削。余った土は残土処分で費用がかかるのですが、今回はレベルを上げたことで残土も少なく、広い敷地内に処理できそうです👍砕石を敷き込み、防湿シートを敷いて、本日は終了です。
お互いに遠慮し合って出来てしまった隙間は、今回はお隣が施主様のご親戚という事で相談して砂利を敷く事にしました。砂利もある程度の深さがあれば、夏場に草の根っこが石の暑さにやられて草取りがしやすくなります👍
2022.10.26
昨日、基礎工事に先駆けて、北側隣地との境界としてコンクリートブロックを積みました。本日も施工予定でしたが、昨日完了し、今日は養生期間。明日土を埋め戻します。境界のブロックは、お互いに積んでしまうと間に生える草問題が発生し、境界を真ん中にして共有にするが良い気がしますが各々の事情もあり、それもなかなか難しい。毎回悩ましい部分です。
2022.10.14
10月10日(祝)に地鎮祭を行いました。午前中は雨が降り朝方は肌寒かったのですが、午後からは晴れて日差しが暑いくらい。「雨降って地固まる」地鎮祭にふさわしいお天気になりました👍
奥様のお父様とお母様も参加され、sちゃんもお参りできました👍今月末から基礎工事がスタートします。無事に家を建てさせていただき、o様が幸せに暮らせますように。
2022.10.01
今日は、先日ご契約いただきましたo様と、T社のユニットバスを見にショールームに行ってきました。ミノワではT社は珍しいですが、パネルもオシャレで、品質も👍浴槽自動洗浄機やら、マイクロバブルバス、定価で3万ちょっとの音楽が聴けるオプションもありお風呂の中がまるでコンサートホールの様。家事楽&コロナ禍でおうち時間を楽しむ。時代に合わせたオプション達、考えられていますね。
こちらは、どこのメーカーさんに行ってもやっていただけるコーディネートパネル。プラモデル好きの人が考えたのでしょうか?このスタイルはず~っと変わらないので、グッドアイディアです👍