家を見る

ただいま建築中

一覧に戻る

一宮市 yi様邸

  • 2022.07.20

     

    今日は、n冶業務店さんが来るとの事で、h場さんにも来てもらい、やっと表札が付きました👍明るさセンサーが未だに欠品中との事で、外部の照明は一部室内から入り切りしていただかなくてはいけません💦半導体の欠品は未だに続いている状況です。h場さんを見つけて、またヤマト君がやってきました。h場さんの作業が気になるみたいです。

     

    n冶さんは、追加で裏口への通路に平板を敷く事になり、敷きならべていっています。今は関市の工事が一段落つき、今度からまた岐阜市の工事にとりかかるそうです。庭の木陰もいい感じ。伸びにくい芝生も目地が分かりにくくなりました👍お母様も運動をしなくてはいかんと、芝生の上を今日から一日1週ずつ増やしていこうと歩いてみえました。コンクリートやアスファルトみたいに暑くないですし、転んでも痛くないのでいいですね。


    2022.07.19

     

    一昨日、会長と長い間お待たせしました社をお届けに伺いました💦本当に遅くなりごめんなさい!棟梁に付けてもらった神棚にぴったりいい感じに納まりました👍東濃ひのきで造られたお社は、和室に馴染んでいます。一足先に立派な仏壇もピッタリと納まっており、これで和室も落ち着き、完成です。そして、ご主人がずっと会長に会いたい~とおっしゃってくださっていたのも実現し、私はホッと一安心です。

    ご主人から、資料を請求してから会長にいろんな現場に誘っていただき、あれよあれよと言う間に家を建てる事になっていたので、会長にお会いしていなかったらまだ家は建っていなかったし、こんないい家にしてもらって本当に感謝していますと嬉しいお言葉もいただきました。確かに、家を建てる時期と言うのは、ちょっと前だとお子さんの小学校入学に合わせたり、今では共働きの方が多いので入園に合わせてと言う方が多いので、それ以外と言うといつまでにと言うのはなかなかないもんですもんね。でも、建てたい!と何か行動した時が、きっと建て時なんだと思います。どうしよう~なんてウズウズしている方も建て時だと思います!そんな方は、是非本社までご連絡ください!会長が伺います~(笑)


    2022.06.15

      

    今日は小雨の降る中、植栽工事と電気工事を行いました。n冶業務店さんは、エクステリア担当yさん、植栽担当mさん。mさんは木の根元にタマリュウを植え、yさんは旧家に使われていた瓦を小端立て、h場さんは、ジョイントボックスあたりにタイマーなどを設置中の様子です。

     

    表札の文字が間違っていたので表札が未だですが、ほぼ完成です👍猫ちゃんライトもカタログではホワイトかと思いきや、メタリック調でしたので、御影石と合ってよかったです💦植栽は、ソヨゴと今人気のアオダモ。生垣はやめてオタフクナンテンになりました。オタフクナンテンは紅葉するので、これまた楽しみです。

    南のウッドデッキからの風景。小屋の外壁の黒にイロハモミジの葉が映えます。芝生も随分青くなってきました。良い眺めです👍ウッドデッキでBBQをしたくなってきましたよ~


    2022.05.31

    外構工事も、いよいよ植栽のみとなりました。和室やリビングから緑が眺められるのは良いですね。

    yi様は、どんな植栽を選ばれたのでしょうか。完成が楽しみです。


    2022.05.27

    23日にカーポート下のコンクリートも打設されました。コンクリートのひび割れを軽減させるため、伸縮目地を設けます。その伸縮目地を利用して車が止めやすいように、一台分毎に入れています。

    門柱は、ジョリパッド校倉仕上げが施されました。今回はパンプキン色です。ちょっと美味しいそう(笑)後は、yi様お楽しみの照明器具の取り付けと植栽が入ったら完成です。


    2022.05.21

      

    昨日、スロープ側の洗い出しコンクリートを打ちました。yi様邸は、玄関から裏口(北側)へ出る通路と駐車場がある表へのアプローチがあるので、2回に分けて打つことで、年配のご両親も無理なく出入りしていただけたので、良かったです👍今日は、駐車場にコンクリートを打ちたかったのですが、あいにくのお天気☔来週の火曜日にリベンジです。何とか今月中には、車も駐車していただけるようになる予定です💦💦(📷:n冶業務店rさん)


    2022.05.18

        

    今週はお天気に恵まれて、土間打ちの工事も進んでいます。人が歩く部分は、鉄平石以外の部分を洗い出しコンクリートにしています。通常のモルタル洗い出し仕上げとは少しちがって、コンクリート下地と仕上げを一緒に行う工法です。モルタル洗い出しに比べて、1工程で仕上げるので少し安価です。約1年前の解体時に残しておいた瓦を小端立てして植栽部分の仕切りに使います👍(📷:n冶業務店のrさん)


    2022.05.13

      

    n冶業務店のyさん、雨にも負けず、アプローチの鉄平石を配置してくれていた様子です。いや~豪華です👍鉄平石は、2500万年前の火山活動によって形成されたとか。石は濡れた感じもいいんですよね~


    2022.05.12

    先日、コンクリートブロックの上に、目隠しフェンスが設置され、庭には砂利が入りました。

     

    n冶業務店さん、今日は午前中にアプローチの下地の土間を打ちました。雨が降ってきてしまいましたので、洗い出しコンクリートも打ちたいところ、今日は断念です💦外仕事は、天候に左右されるので、rさんはお昼休憩中はスマホの天気予報とにらめっこしています(笑)


    2022.05.02

    雨が降ったり止んだりと、今日は雨が上がり風が少し肌寒いですが、良いお天気で外構工事も進みました👍

    北側はバス通りでバス停もyi様邸の目の前にある為、目隠しをします。先行してCB積みもしていますが、敷地が広いのでこれだけでも結構な仕事量です💦

    カーポートが大きいので、2個に別れた竪樋からは、結構な雨の量が流れる事が予想されますので、アプローチ側の雨水排水は、排水管処理してもらう事にしました。


    2022.04.30

     

    28日に芝張りを終えました。案外早いです👍青々とした芝を見るのが楽しみですね。

     

    今日は3台分のカーポートを設置しました。昼過ぎに行ったらほとんど完成していました💦こちらも案外早いです👍

    3台分は2台分の2倍のお値段💦これは案外高いです(笑)1.5倍と違うの?と言いたいところですが、多分2台分は需要が多いのでお値段もお値打ちなんだと思います。車社会の愛知県。自転車置き場も一緒にと考えると車2台+αのスペースが必要なので、3台分を付けたい人が多いのでは?と思ってしまいますね。

    このファン付照明器具だけ取付が遅くなってしまいました💦先日納品されて、h場さんに取り付けてもらいました。ファンを回す事によって気流が出来るので、室内の温度差が少なくなる効果も期待できます👍ファンを付けられなった方は、サーキュレーターも有効なので、是非試してみてください。


    2022.04.25

     

    遅れてしまいましたが、今日からn冶業務店さんが外構工事に来ています。広い庭は3分の2は芝生を植えます。植栽は、和室の前にイロハモミジ、リビングの前にはヤマボウシを入れる事になりました。室内から緑が見えるいいですね。芝生は奥様が刈る係とか💦築山も感じが良いのですが、芝生が刈りにくいのでフラットにします👍明日からは雨の予報ですが、天気予報もはずれる事もあるので、お天気が良ければ入っていきます。カーポートは30日に設置する予定です。

     

    さて、室内ではf井電気のh場さんが来ています。3年前から人懐っこくなったまるちゃんが、スリスリしに来ました。可愛いのにハスキー声です(笑)

     

    h場さん、今日は残りの照明器具を取付に来たのですが、材料が一つ足りず💦ですが、せっかく来たのでという事で、気になっていたキッチンの手元が少し暗いという問題を、持っていたダウンライトで解消してくれました。物音がするので、ヤマト君も気になって覗きに来ました。人見知りだそうです。 

    取付終わると、いそいそと下りてきて、クンクンと脚立の匂いを嗅いでいます。明るくなって良かったニャン🐾


    2022.04.17

     

    先週の土日に見学会を開催させていただき、残工事と再クリーニングを終えて、本日お引き渡しです。今回はPanasonic信者のyo様(?)(笑)。太陽光、アラウーノトイレ、浴室、熱交換器付換気扇、インターホン、照明器具のほとんどがPanasonicです。そんな訳で、特別にPanasonicの方に取り扱い説明をしに来ていただきました。1階のトイレは、手摺付きのアラウーノ。男性が立って~する時に、便座をあげると水面が下がるようになっています。そして、便器の中の泡が飛び散りを防ぎます。ご入居前に、「これから座って~するようにしてね」と奥様と強引に(?)約束を交わされる男性陣が多い中、幸せですね~👍

    その他、フローリングのお手入れ方法なども説明させていただき、恒例の本キーの入刀です。本キーを入刀すると、工事用キーは使えなくなります。車のキーと同じく持っているだけで、扉のボタンに触れると鍵が開きます。ま~、便利ですね。

    yi様とは、会長がお誘いした小牧市で開催しました構造見学会にご参加いただいてから、約1年半のお付き合いになります。ミノワで新参者の私と一緒にこのような立派な家を造っていただき、本当に感謝しています。ありがとうございました。奥様にも「あまり会えなくなるね~寂しい」と言っていただき、とっても嬉しいです。まだ外構工事があるので、終わる頃には「もう来なくていいよ」と言われるかも知れません(笑)が、もうしばらくの間、よろしくお願いいたします。本日は、おめでとうございます!


    2022.04.08

    今日は、社内検査にやってきました。午前中にs水所長とキズが無いかなど見て回りました。

    おや?ミノワの社員ではない人もチェックしてくれています~h場さんは電気の引き込みの為、現地に来ていました。メーターも取り付けられました。

    s水所長とh場さん、ご主人のコレクションが並ぶ可動収納に興味芯々。「やっぱり凄いね~s幸棟梁」と造作家具に感心していました。

    午後からは、a監督とまたの名の多いh師匠が、完了検査の立ち合いをしました。

    明日は、いよいよ見学会です。ご予約いただいています皆様のお越しをお待ちしています。気を付けてお越しください。


    2022.04.01

    工事も大詰め。昨夜のyi様邸です。外壁に設けた照明が灯され、格子やポーチ庇の垂木に陰影ついて、とても良い雰囲気です。点灯式は、昨日の夕方行われた様です。これが、神戸のルミナリエくらいの感動があるんですよ~今回は立ち会えず残念💦

     

    外部はy口技建さんが、玄関及びポーチのタイル貼り、スロープのモルタル刷毛引き仕上げにきてくれました。室内では、f井建具さんが親子で建具を納めに来てくれています。

       

    障子の組子は今回、f井建具さんのお父さんの力作です👍玄関からLDKに入る扉には、旧家に使われていた建具のガラスを再利用しました。今はこの様な型ガラスはデザインガラス(ステンドガラス)扱いで輸入品が多いです。玄関とSCLの間には、yo様にとって思い出深い欄間を取り付けました。取れてしまった部分も修復してもらっています👍

    ちょっとした床の間は、背面を収納にする為に忍者屋敷の様な?扉になっています(笑)

    点灯指揮者のf井電気のh場さんももちろんいます。電気屋さんは工事の初めから終わりまで見れるので、いろいろアドバイスをもらえます👍

    今日はクリーニングにy建さんが入ってくれています。床の養生が剥がされるので、楽しみです。


    2022.03.27

    建物の工事も残りわずか。来月からは外構屋さんも入ってくるので、先日打合せしていた外構プランの色決めにやってきました。門柱の塗り壁の色、表札、フェンス、カーポートやポストの色など。外観に合わせて何色が合いそうか、11時頃からは日差しが出てきて暖かい中、外で打合せをしました。

     

    内部はイケメン集団t井設備のy竹さんが、お休み返上で設備配管の接続に来ています。昨日から来ていてトイレの手洗いボールや便器なども取付けられました。

     

    昨日は、f井電気のh場さんが、現場から実況中継の様に電話をしてきてくれました。「y幸棟梁が息子さんのロフト階段を造りに来ているよ~すごいね。」とか「照明計画したダウンライトの位置を再度確認してみて~」とか「コンセント本当にここでいいの?」とか、事務所に居ながら現場に居るような感じでした(笑)有難いです。今日は、ワクワクして2階に行くと、Nゲージの飾り棚兼、本箱兼、ロフト階段が出来上がっていました👍おばさんは、Nゲージってなんなん?と今回初めて知りました・・・

      

    あれ?日曜日なのにまた小屋に人影が💦💦

    s幸棟梁が残りの手すりや棚を取付にきています~👍他の物件の合間になかなか来れないので日曜日にみえたそうで、お会いできて良かったです👍

    小屋に、このシンクと作業台も取り付けられるのを待っています。

    4月9日㈯10日に、完成見学会を開催いたします。暖かくなりつつありますが、是非ミノワの家を体感しにお越しください。ご予約お待ちしています。


    2022.03.22

     

    和室の珪藻土ジュラクが仕上がりました。クロス工事も1階~吹抜けは完了し、2階部分を貼っています。

     

    今日は、タカラスタンダードのキッチンを取り付けています。キッチンとユニットバスの施工は、だいたい2人組です。今回、カップボードの奥行を550にしましたが、引き出し部分の奥行は450と同じキャビネットの為、キャビネットの裏側をこの様にふかしています。ちょっと勿体ない💦タカラさん~550のキャビネットも造ってください~(あんまり需要がないのかな)

     

    タカラのホーローパネル。キッチン廻りは特にいろんな物を張り付けれるので便利です👍輪ゴムや、キッチンペーパー、買い物リストもホワイトボード代わりに書けてしまいます👍コンセント部分や、大きさを合わせてカットしたら、そこからサビてこないように錆止めも塗っていきます。


    2022.03.16

    インテリアmイチさんによって、クロス工事のパテ処理が終わり、1階寝室からクロスを貼ってきています。yi様が選ばれた和紙調のクロス、落ち着いていていい感じになりそうです👍

    和室は、y口技建さんが珪藻土の下地処理(プラスター塗り)を終えています。こちらも、仕上げが楽しみです。


    2022.03.10

     

    今日は、タカラスタンダードさんが施工の下見にやってきました。前々からちょっと気になっていたところをついでにお願いできるか聞いてみたところ、材料も余るのでOKと言われて一安心👍施工日が楽しみです。


    2022.03.07

     

    今日は月に一度の本社会議。白川は昨日雪が降ったそうで、日陰にはちらほらと雪が残っていました。加工場でs幸棟梁を発見!息子さんの部屋のロフト階段を造りに来ていました。息子さんからのリクエストで旧家の大黒柱を何かに使いたいとお預かりしていましたが、これから棟梁に加工してもらいます。こちらも楽しみですね👍


    2022.03.06

    造作工事がほぼ終わり、s幸棟梁の道具や作業台が片付けられ、ちょっと寂しいですが、広かったのねっという感じです(笑)

    今日はまた寒の戻りか、外は日差しも少なく寒かったのですが、室内は暖かく、yo様も「あったか~い💗」と喜んでみえました👍

      

    そうそう、s幸棟梁にお願いしお手間をかけてもらったところを紹介するのを忘れていました。和室の掃き出し窓には、引き分けの障子にしましたので、長押より上は構造柱が見えなくなってしまうので付け柱を付けてもらいました。よくよく見ると出が違うのですが、障子が納まったら気にならなくなります。

      

    今日は、f井建具さんと製作建具の打合せをしました。着工前に、あ~でもないこ~でもないとyo様と何度か打ち合わせをし、おおよそ決まっていましたが、デザインのチェックや把手などの使い勝手は計画通りでOKかなど、実際に見ながら最終確認を行いました。写真は、トイレ収納の把手はあまり目立たないように堀込把手で計画していたのを、会長におねだりして出してもらった耳付きカウンターの形状によって堀込把手は使いにくい事が判明し、つまみに変更している様子です。

    その他、カーテンやウッドデッキに塗る塗装の色、畳のヘリなどの確認を行いました。これからは仕上げの工事や設備の取付などで、業者さんが入れ替わり立ち替わりやってきてあっと言う間の1ヶ月になります。yo様とは一昨年の8月からのお付き合い。何だか完成が近づくにつれて嬉しい反面、頻繁にお会いでなくなるのは寂しいなぁなんて思います💦💦


    2022.03.03

      

    和室の造作が完了しています👍今回は、建具が2mなので長押を付けるのかどうか、建物に伸びが付いていて材料の幅が足りないなど、全体のバランスがおかしくならないか心配でしたが、棟梁のアドバイスもありいい感じになりました👍

    日曜日にf井建具さんと打合せの為、旧家に使われていた欄間と型ガラスもo本君に運んで来てもらいました。建物の重みで一部破損していますが、なるべくきれいに補修してもらう予定です。

     

    棟梁は、クロス工事の後に手摺を取り付けれるように手摺の加工をしています。今回、yo様が「棟梁に造って欲しい!」とのご希望で、既製品の手摺ではありません。既製品の手摺は丸くて握りやすいというメリットもあるのですが、造ってもらうとやっぱり温かみがあるのでとの事で選ばれました。s幸棟梁、私がおおよその寸法を描いて渡した断面図よりも大きな丸い面を取って、優しい感じの手摺を造ってくれていました👍楽しみにしていてください。

    手摺の受け材が取り付くところは、プラスターボードが凹んでしまうといけないので、クロスベニヤと言う合板下地に張り替えてます。s幸棟梁の気遣い凄いです~

    ウッドデッキを設置する部分の土間も完成しています。また日曜日に塗装のサンプルもお持ちします👍


    2022.02.23

     

    今日は天皇誕生日。祝日ですが、s幸棟梁は造作工事完成に向けて残りの和室を造り込んでいます。目透かし天井が張られ、付鴨居、落とし掛け、仏間と床の間の床板も張り終えています。今回、月に一度ご近所同士で仏壇にお参りをする風習があるとの事で、玄関から和室に直接入りたいというご要望がありました。間取り上、床の間と押入両方を並べる事ができず、随分悩まれましたが床の間を選ばれました。けれど収納も捨てきれず、床の間の壁の裏側にちょとした収納を設ける事になりました。座布団こそ入りませんが、床の間に飾りたい掛け軸や花瓶などは収納していただけそうです👍

    棟梁が、その収納部分の建具が納まる枠を組み立てているところです。s幸棟梁は、手早くキレイな仕事ぶりので、ついつい造っているところを見入ってしまいます💦オープンキッチンのあるレストランで、キッチンで作業している人が見えるカウンターに座ってじっと見ていたくなる~そんな感じです。

    外部は、y口技研さんが基礎巾木のモルタル塗りを終え、ウッドデッキが取り付けられる部分に土間コンクリートを打設する準備まで行ってくれています。


    2022.02.14

    s幸棟梁、和室の造作に取り掛かりました👍いよいよ、造作工事も終盤です。言っても、今回は土壁ではないものの真壁の和室なので、一筋縄ではいきません。

     

    s幸棟梁自前のいろんな工具がところ狭しと置かれています。


    2022.02.11

     

    今日は建国記念日。三連休の初日で、s幸棟梁は北名古屋市の上棟の手伝いに出かけています。yi様と少し打ち合わせがあり、現場の様子を拝見がてら現地で行いました。yi様、ご到着早々に奥様のmさんがカメラをパシャリ。キャ~格子が付いてます!これまたキュン💗一気に和な雰囲気が増しました👍キレイな格子です!全面格子も良いのですが、和室の地窓から少し外の植栽が見えるようにと、ちょこっとコスト削減で、今回は玄関前と小屋の駐輪スペースの部分に計画しました。

     

    s幸棟梁は玄関の造作を終えて、どうやら格子の取付をしている模様です。玄関は柱の芯々2000の幅にしましたので、大柄なご主人にも思ったよりも広くて良かった~と言っていただけました👍玄関とSCLの間には、以前の家のあるものをはめる予定です。

     

    LDKは、吹き抜けの窓から、1階北側のダイニングへ光が差し込んでいます。眩しいくらいです。北側だけど明るいダイニングで朝食が取れそうです。良かったです👍

    吹抜けに面した書斎コーナーのデスクも取り付けられました。手摺の横格子がちょうど筆返しになるようにしてみましたが、富士山も造ってもらえば良かったかなぁ~(笑)s幸棟梁に怒られそうです💦

     

    ご主人のコレクション棚も戸車が付いて完成しています👍s幸棟梁がf井建具さんにお願いして、重たい物を入れるので頑丈な車輪を調達してくれました👏2個で80㎏までの荷重に耐えられるとの事で、4個なので160㎏まで耐えれられるそうです👍ご主人、こっそりとコレクションを持って棚に入れてみたそうです。ぎっしり入ったところを私も拝見したいです。


    2022.02.02

    27日に足場を外してもらいました👍なかなか現場に見に行けず~気になっていました。ヤギリもいい感じです👍

    今日はまたt植クレーンさんが来ています。?棟上げではないのになぜかと言うと。

     

    既設の沓脱石を新しい和室の前に設置する為、今回外構工事を行ってくれるn冶業務店さんがお願いしました。2tはあったと思われます。流石、クレーンです。簡単に持ち上げて所定の位置の近くまであっという間に運ばれました。

    今日はお休みのところ、またyi様ご夫婦にもお越しいただき、飛び石の位置の確認やその他サンプルを見ていただき、外構工事の最終確認を行いました。机上でプランを行うだけでは、こういう大きさや色、形の違う天然石の配置はやはり決めかねます。n冶業務店のmさんの推しで植栽は1本増えて、鍬の置いてあるあたりに植える事になりました。和室やリビングから緑が見えるのいいですね、楽しみです。

     

    内部は、s幸棟梁が玄関廻りの造作に突入しました。玄関の天井は、ヒノキの羽目板です「やっぱり桧はキレイだね」とyi様の一言。疲れて帰ってきたら、ヒノキの香り。いいですね👍


    2022.01.23

     

    今日は日曜日。s幸棟梁がお休みなので、内装の打合せを現地でさせていただきました。小さなサンプルを眺めながら全体を想像するのはなかなか難しいです💦サンプルで濃いめの色を選んだつもりでも、全体になると少し薄く見えたりします。そうかと思いきや、薄めの色を選んだつもりでも狭い空間では、色が反射しあって濃く見えたりもします。

    塗り物調のクロスを選ばれる方が多い中、yi様は和紙調の薄いベージュ色のクロスを全体に張る事に決められました。落ち着いたやさしい雰囲気になりそうです👍

     

    内部の造作は、吹き抜け手摺の設置が行われているようです。小さなお子様がいないので、格子は少し粗めでシンプルなデザインにされました。

      

    内緒のアレも出来上がっています。キッチン前の収納にも、s幸棟梁にひと手間お願いして、収納のカウンターが手摺も兼ねるようになっています。yi様、下から覗いて「いい感じで気に入ってる~」との事でした。👍👍

    階段側面には、どうやらレッドシダーの羽目板張りが仕上がっていそうです👍早く見たいですね。

    今日はお話していた工期より少し遅れる旨のご了解もいただきました。「s幸棟梁が、朝早くから夜も遅くまで頑張ってくれているので、全然いいです。親父が棟梁に早く住みたいとプレッシャーをかけに来ているみたいで、邪魔だから行くなと言ってるくらい。」なんて、親父さんとの光景が目に浮かぶお返事をいただきました。ありがとうございます。

    27日に足場が解体されて、再来週からは少し外構工事も始めていきます。よろしくお願いいたします。


    2022.01.13

     

    外壁の吹付リシンが施工されています。良い色合いですね👍

    年末に載せ忘れてしまいましたが、太陽光パネルも設置されています。

     

    小屋の外壁ガルバリウム鋼板も張られてきています。小屋の内部はサワラの羽目板張り。こりゃミノワの巨匠k池大工さんが羨ましがりそうな釣り小屋になりそうですよ。

    さてさて、s幸棟梁は~今日は階段下の造作を行っています。階段下は座布団入れ、猫部屋、TVのDVD収納、と3つに分かれており、階段下のスペースも余すことなく有効活用しています。

      

    ワオ!吹抜け空間の足場板が外されて、随分開放的になりました。

     

    トイレの耳付き無垢カウンターも取り付きました。2階は配管接続の為、底板を外せるようになっています。

    キッチンの前のカウンター収納も取り付いています。お正月明けから、yi様邸は急ピッチに進んでいます👍


     

    2021.12.25

     

    今日は、青果店を営まれているyi様から先日『紅まどんな』という高級みかんをいただいて、とても美味しかったので、なかなか会えない親戚や親友と「この美味しさを分かち合いたい!」と思い、yi様に贈っていただく手配をお願いし、大金を払いに来ました(笑)。帰りにまたお土産をいただいたので、現地で棟梁にコーヒーをいれてもらって、3時のおやつに一緒に頂きました。←やっと、棟梁とお茶ができ、夢が叶い、良いクリスマスになりました👍ご馳走様でした。

    余談が長くなりました。s幸棟梁は小屋から母屋の造作に戻ってきています。1階のダイニングキッチン~廊下の天井羽目板を張り終えています。

     

    1階ご両親のウォークインクローゼットの造作に入りました。こちらは延焼ライン外なので、外壁側のプラスターボードは梁まで張り伸ばさなくて良い為、天井から施工します。野縁のピッチに合わせた定規をプラスターボードに当てて、ビスを留める位置に印をつけていきます。なるほど。

    あっという間にプラスターボードが張られました👍s幸棟梁曰く、天井の羽目板は大変との事ですが、プラスターボードは羽目板に比べて大きくて重いのでこれはこれで大変です💦留めたビスも適度な目り込みが良いので、一つひとつビスの留め具合もチェックします。

     

    次は、壁に杉の相ジャクリ板を張っていきます。わずか4帖弱のウォークインにこれだけの羽目板が張られます💦やっぱり羽目板の方が大変ですね。s幸棟梁は梱包を外して一枚いちまい色を見て赤白に分けています。どちらか一方の色が多ければそちらを張って、同じだけの量であればランダムに張るのだそうです。収納内部とは言え、仕上がり具合が変わる作業です👍


    2021.12.21

     

    先週末からg藤板金さんが外壁のガルバリウム鋼板を張りに来ています。透湿・防水シートと木下地のチェック模様の外壁が一変して、きりっとした黒の外壁に変わりました。

    モルタル下地工事も完了しています。色はムラがありますが、凹凸は無くなっています。しっかり養生期間を設けて、年明けに吹付リシンを施工します。

    s幸棟梁は、加工から戻ってきています。今日は小屋の造作を行っています。

    母屋の玄関には棟梁が加工してきた材料が並んでいます。トイレの耳付きカウンターは会長が倉庫からとっておきの材料を出してくれました。棟梁曰くケヤキだそうです。一枚いちまい違う板。どんな耳になってるんでしょう楽しみです。

     

    母屋の内部は、キャットウォークも出来上がっています👍そして、ご主人のコレクションが納められる棚達も出来上がっていますよ~s幸棟梁、戻って早々にこの早さ。凄~い!お父様とお母様も、今日はお天気が良いので、運動がてら仮住まいから自転車で30分かけて現場までお越しになりました。今回はyi様にお任せでどんな家になるのか、指折り数えながら完成日を楽しみにしてみえるそうです。


    2021.12.14

     

    外部は吹付リシン仕上げのモルタル下地施工が始まりました。木ずりの上に防水シートが張られ、外観の色が変わっています。

     

    今日は南北の壁を塗ってもらっています。仕上げの塗膜が薄い為、この下地が出やすいので下地でも2度塗りが必要になります。

     

    内部は、1階も和室以外の天井下地がほぼ終わっています。今日はs幸棟梁は、本社で昨日から加工に入り不在です💦寂しい。

    既製品の建具枠も取り付いています。早いです~

    昨日、f電気のh場さんが電話で確認しながら配線をしてくれました👍天井と繋がっていない壁にもコンセントを計画しているので、下から潜って配線をしてくれています~ありがとうございます。


    2021.12.09

     

    2階は一段落ついて、s幸棟梁は1階の壁(外周部)下地の貫を張り始めました。天井の下地を入れたいところにも貫を施しています。

    壁掛けテレビの下地も入っています。購入予定のテレビ用金物も、コンセントを避けてきちんと納まりそうです👍

      

    2階のウォークインクローゼットは、棚板とハンガーパイプを残してほぼ出来上がっています👍ここには、i様のご要望のある仕掛けがあります👍これは、来年の完成見学会まで内緒です~お子さんの部屋のロフトの手摺も付きました。今度の日曜日は、欠品が相次ぐ照明器具の最終確認をいつもより早く行います。せかく選んでいただいた商品なので、何とか間に合いますように~


    2021.12.01

    今日は嵐の様な昨夜の雨が上がり、NHKニュースでd井さんが西の空に虹が見えるかも知れないと言っていた通り、江南でも虹が見れました👍i様も一宮で見られましたでしょうか?

    直行部分の階段が架けられました。上り下りが楽になり、トントントンと軽快にs幸棟梁が上がっていきます。

     

    t井設備さんが、2階トイレと洗面の配管工事も終えています。

    良かったです💦換気のダクト配管、なんとか納まりました。天井高も計画通り2500確保できました👍ダクトのルートを天井裏に確保しなくてはいけないのですが、ダイニングの大きな梁とLDKの吹き抜けに面した階段に阻まれ、このわずかな隙間を通す事に。図面では納まりまりましたが、万が一に納まらなかった場合の奥の手もs水所長に教えてもらったり~良い勉強になりました。

    2階はほぼ終盤です。s幸棟梁はi様の大切な物を収納する物入れの建具を取り付けています。コレクションを並べるの楽しみですね。


    2021.11.23

     

    今日は先日打合せしました外構の見積をお届けした帰りに、現場も寄ってみました。先日はうっすら暗くなっていて未確認だった板金屋根の部分は、g藤板金さんが忙しい合間を縫って葺きにきてくれていました👍瓦に比べて、すっきりとした印象の屋根になります。

     

    今日はs幸棟梁と一緒におやつでも~と思ったのですが、不在で残念💦(棟梁は捕まらなくて良かったかも?)主不在ですが、ちょこっと中を拝見します。2階は運ばれてきていたプラスターボードが張られています。早いです👍一気に家らしくなってます。

     

    2階の吹抜け部分もほとんど仕上がっています。棟梁が羽目板の廻縁はやぼったくならない細目の廻縁にしてくれました。あるのか無いのかわからないくらいでいい感じです👍小屋裏収納もプラスターボードが張られました。当初はコスト削減で気密シートのままにしようかと話していましたが、ヤマト君たちがバリバリと爪を研いでしまう危険性が💦という事でやっぱりプラスターボードまでは張る事にされました。

     

    合わせて扉の枠材も取り付けている様子です。今回はLDKへ入る建具と和室以外は、ウッドワンの建具です。素材はニュージーパイン。ニュージーランドで育った樹齢30年のパイン材で、木目が美しく反りにくい柾目になるよう取っているそうです。経年変化によって深みのある飴色に変わり、美しさを増していきますので、同じように経年美化するヒノキや杉と相性が良さそうです。

     

    窓枠は1階も取り付けられて、傷つかないようにしっかり養生されています👍


    2021.11.16

      

    先週から入っているf井電気のh場さんは、応援の方を頼んで急ピッチで配線工事をしています。

     

     

    2階の勾配天井も先々週にセルロースファイバーを施し、羽目板張りも完了しています👍

     

    2階の配線やダクト工事、完了です。窓枠も既に取り付いており、プラスターボードが出番を待っています。

    s幸棟梁は、夕方でも機敏です。1階の窓枠を取り付けています。今回窓枠は積層ですが、積層でも狂いがあるので通りを良くするために、金物で補強をしています👍

    i様の仮住まいにクロスや珪藻土のサンプルもお持ちしました。今まではクロスの壁が無かったと言うi様邸。クロス初という事で、ご夫婦共に興味深々。見過ぎると途中は何が良いのかわからなくなるのですが、こういうカタログを見られるのもこんな時くらいなので、ご家族で楽しんでいただければと思います。また様子を見て、一緒に決めさせていただきたいと思います。

    『ヤマトもクロス選びたいニャン』肉球が可愛くて思わず撮ってしまいました💦


    2021.11.06

    先日の打合せの際にも既に外壁下地の木ずり張られていたのですが、写真を取り損ねていました💦きれいに張られているので、このままの外壁もありかも~とついつい思ってしまいます。

    平屋部分は、モルタル下地に吹付リシン仕上げ。総2階部分は、ガルバリウム鋼板張りです。ガルバリウム鋼板は、縦張りにしましたので、通気胴縁をタテに張ってから、板金用の下地を横に入れています。こちらも下地なのにキレイな正方形です👍

    1階の床材は張り終えて、養生が敷かれています。

     

    s幸棟梁は、2階の床材を張っています。セカンドリビングは既に養生済みで、寝室からウォークイン、お子さんの部屋へ突入しました。早いです💦2階の床材は、やわらかい無塗装の杉板なので、棟梁は靴の跡が付かない様に、上履きのソール部分に養生テープを貼っています。細かい気遣いですね👍

      

    y西のy田さんが貫を搬入しにやってきました。

    貫は、外周部の内壁側に胴縁の代わりに使っています。胴縁に比べて幅の広い貫を縦に張る事で、プラスターボードを縦に張る際のジョイント幅をかせぐ事ができます。調湿気密シートを押さえつつ、貫の厚み分の空間もできるのでそこに配線を納める事ができるのです👍(s水所長より)


    2021.11.02

     

    今日は、外構工事と忘れていた小屋の棚の打合せをしました。i様とs幸棟梁が床を張る様子をこっそりのぞき見。1階は、ご主人が気に入っているナラ材を張っています。木目もしっかり出ている材料で、人気が高いです👍私も好きですナラ材。棟梁が遅くまでがんばってくれていて、どんどん出来上がってきているので楽しみ~とご夫婦そろっておっしゃっていました。

    来週は、これまたご主人の気に入ったユニットバスが設置されます。私も入るの楽しみです(?)


    2021.10.19

    昨日、棚の打合せを現地で行いました。まだ構造材が見えている状態での打合せで少しピンとこないかも知れませんが、サッシも納まっていて窓などの取り合い部分はやはり現地の方が解かりやすいです。

    s幸棟梁は、軒裏の羽目板張りをしています。

     

    1階のウッドデッキ上は、張り終えています。軒先の金物は、通気金物です。ここから外部の空気が入り、垂木の間を通り抜け、妻換気から小屋裏の温まった空気を排出する自然通気をしています。建物の耐久性を考慮した時に、この自然換気はとても重要で、適切に換気が取れている事で、屋根に張られた合板の寿命も延びます👍

    2階の吹抜け勾配天井部分です。勾配天井は大工さん達、皆さん段々の足場を掛けて作業しています。ちょっとした劇場の観客席みたいです。長い道板は乗るとフワフワするので、室内の作業も結構危険です。

    玄関サッシを取付て直ぐに、基礎部隊のt広さんがサッシ下端のモルタルを埋めに来てくれました。サイン入りです👍(s幸棟梁の落書き)遠い将来にi様の子孫の方が、玄関リフォームされる事があったら、タイルの下から出てきて、何だろうって思うんでしょうね💦


    2021.10.13

    今日は、f井電気のh場さんと電気配線最終打合せをしました。朝9時からお昼までミッチリ💦随分前に何回か照明や配線打合せをしていましたが、ここで最終決定となります。

    ダイニングに壁掛けテレビを設置する予定なので、「ダイニングテーブルの高さが大体70cmなので~」とスケールを当てると「え~こんなに低いっけ?」とi様ご夫婦の第一声。まだ天井も壁も出来ていない室内は広々しているので、70cmが小さくみえてしまうんですね。これは、電気打合せで結構皆さん疑われるので、これから何人「え~」と言われるかカウントして楽しんでみようかと思います👍

      

    s幸棟梁は、3日間の間に1階の充填断熱グラスウールを入れ終えて調湿気密シートも張り終えています。2階の床にも、プラスターボードを張り終えています。早っ💦

    床にプラスターボードを張る事によって、下階への防音対策をしています。ただ、高気密高断熱の家なので、音が隙間の多い家よりも響きやすいので、それほど効果が無いように思われがちなのが寂しいところです💦また、延焼防止の効果もあります👍

    今日はs浦サッシのs君も、現場に出没。サッシの搬入が始まりました。玄関の枠も打ち合わせ中に取り付きました。どんどん家らしくなっていきます。


    2021.10.11

     

    上棟日、i様ご夫婦に「うちにもミノワさんのあの看板立てたら、いい宣伝になるのに~」と言われて、はや4週間目。お待たせしました💦💦h師匠監修の元作成し、本日oちゃんが設置して来てくれました~!バス停の真ん前。ベスポジです👍これでミノワは安泰ですな。


    2021.10.09

    今日は、i様にお届け物があり近くまで来たので、現場も少し覗きに来ました。妻側の瓦を写そうとカメラを覗くときれいなイワシ雲。これまた、いいタイミン👍秋ですね~

      

    瓦が葺き終わっています💦早い!と言うと、「今は瓦の寸法に合わせて軒の出やケラバの出を決めて屋根を調整しているから、誰でも出来るわ~」って.s幸棟梁お得意のブラックジョーク。m濃屋さん、わかってみえると思いますが、本当に冗談ですからね💦

     

    内部の方は、2階の充填断熱が施され調湿気密シートまで完了しています。防湿と透湿の性能を合わせ持つシートで、冬期には暖かい室内から壁に湿気が侵入する事を抑制する事で壁体内の結露を防止し、夏期には外部から侵入した壁体内に閉じ込められた湿気を室内に放出する事で結露の発生を防止するといった優れものです。壁の中を乾燥状態に保つ事は、構造の柱や梁を腐食の原因となる湿気から守る事なのでとても重要なのです。重ね代の基準や目盛が、耐力面材と同じくシートに描かれていて、解りやすいです。

    s幸棟梁は、1階の充填断熱を施す準備に取り掛かっています。また来週の水曜日に現地で電気打合せにお邪魔します。


    2021.10.04

    一週間の間に、s幸棟梁は付加断熱(外断熱)のグラスウール55㎜を入れ終わり、透湿防水シートを張り終えています👍一見、耐力面材と一緒の色なので、まだ付加断熱は入れていないと思いました💦早いです。

     

    朝一番に取り掛かっていた玄関廻りの込み栓打ち。前回のこれは一体何でしょう?の穴に、木の栓を打ち込みました。なんといいタイミン👍

     

    下だけではありません。上部の柱と梁のホゾ穴にも込み栓をしていきます。木の栓は、叩くので硬めの木材(ナラ材)を使用しています。「長ほぞ込み栓打ち」は、柱と土台、柱と梁の接合方法として古くから使われていた工法です。ボルト締めがほとんどですが、この様に土台や柱、梁が化粧現しの場合、ボルトが見えていては、興ざめしてしまいますよね。「込み栓打ち」も建築基準法で仕口の緊結に有効な工法として認められています👍

     

    m濃屋さんも、桟木が打ち終わりました。下屋と2階妻壁との取り合い水切りも施されています。また、流水テープの部分に桟木を釘で留めており、万が一、瓦の下に雨が潜っても、流水テープの厚み分の空間を雨水が通り抜けれるようになっています。

     

    サッシが今月半ばに入ってきますので、サッシを取り付けた後に、外壁の工事が進めやすいように、1階(下屋)の屋根から瓦を葺き始めます。冠瓦は、棟補強金物に取り付けた棟芯材にパッキン付ネジで固定していきます。

     

    瓦を搬入しに来てくれました業者さん、昔の井戸汲みをしている方みたい。竹を利用されています。重たい瓦をバランスよく運ばれていました。

      

    内部は、充填断熱の高性能グラスウールが運び込まれています。2階の吹抜け部分。s幸棟梁が養生のブルーシートを外すと、とても明るい。北側のキッチンダイニングまで光が届くかなぁ~

     

    s幸棟梁は、1階小屋裏に計画した収納部分の施工に取りかかりました。ここは、2階の床レベルと同じなので、梯子や階段を掛けなくても良いので、使いやすい小屋裏収納となりそうです👍


    2021.09.27

    上棟から一週間、着々と進んでいる様子です。

     

    瓦屋さんのm濃屋さんが、瓦を留める桟木を取付に来ています。こちらも宇宙服のような空調服。s幸棟梁曰く、長袖でフード付きが一番涼しいそうです。だから瓦屋さんはみんなこんなスタイルをされているんですね、なるほど。

     

    内部は、s幸棟梁が窓を取り付ける下地を入れています。既に、窓枠は上棟前に造って本社に置いてあるそうです💦段取りいいですね👍明日はi様ご夫婦とお会いするので、s幸棟梁にいろいろとアドバイスをいただきましたので、お伝えしたいと思います。

     

    玄関の庇も取り付けられています。本格的な和風ではないので小舞までは付いていませんが、垂木現しの軒裏にしています👍あら?この穴はいったいなんでしょう~

     

    午後からは、またの名の多いh師匠がビューロベリタスさんの中間検査とJIO保険審査の立ち合いに来てくれました。金物や敷地の確認をしている様子です。h師匠も、i様の家づくりの大切な構造部分に関わってくれて、いろいろとアドバイスをしてくれています👍

    耐力面材は、釘のピッチによって、耐力壁の数値が変わってきます。1階は2階よりも剛性を高める為、周辺部や中央部の釘ピッチが細かくなっています。


    2021.09.20

    遂に来ました上棟日。朝方は昨日までの雨で路面も濡れており、まだ雲が残っていたので、雨が降らないか少し不安でしたが、10時頃から秋晴れとなり、これまでの夏の暑さとは違って、作業しやすい良いお天気でした。今日は、2階の屋根合板まで伏せ終わっています。

    大工さん達の朝は早い。7時頃には、白川班も現場に到着。なかなか、別々の現場に入っていると会えない日々が多いので、上棟の時に情報交換の様です👍

     

    8時頃からおもむろに動き出して,お神酒をささっといただいて、スタートです。上棟は、柱を立てて梁をかける作業が行わる午前中が見ごたえがあります。おや、今日はs戸親分がいない!s幸棟梁も地域の役員で午前中は不在だし、玉掛けは誰がするんでしょうか?

     

    縁側の束石に設置する柱に、プレカットでボルト用のホゾが掘れていなかった様です💦急遽、i井さんがその場でささっと加工してくれました👍流石~。あれ?1ヶ月前にもこんな風景どこかで見たような気がしますよ。

    9時過ぎに、i様ご家族も見学にみえました。一生に一度あるかないかの行事なので、良い思い出になられたのではないかと思います👍

     

    新しく駐車場を計画している道路に中途半端な位置にあった「止まれの標識」。i様から、標識ずらしてもらったよと、経緯を教えていただきました。警察に私が相談しに行ったときは、ほとんど門前払いだったのに~。私もちゃんと納税してますし、選挙も行っていますし、ゴールド免許で善良な国民なのに、なんか嫌な感じ~ですが、動かしてもらえたなら、この際なんでもいいです。

     

    1階の屋根を伏せる部分には、ツシゴ(根太)と合板を張る事によって、地震や風圧による横からの力を耐力壁に伝達させています。そして、合板の上には防湿気密フィルムを敷いていきます。上方向の気密は、こちらで取っています👍

    外周部の耐力面材を仮止めし、2階屋根の垂木が半分終えたところで、15時の休憩です。i様邸は、外壁にガルバリウム鋼板を張りますので、防火性能のある耐力面材を使用しています。

    s戸親分不在の上棟で、最後の方は私の段取り悪い玉掛けでしたが何とか本日の工程は無事に終了し、夕方には、恒例の上棟式を行いました。i様からは、新しい家をとても楽しみにしていただいている事をお話いただきました。社長からもお話がありましたが、家と言う大きな買い物で、数多くある工務店の中から、ミノワを選んでいただき、本当にありがとうございます。s幸棟梁、a朗監督と各職人さん達と一緒に、より良い家にしたいと思います。よろしくお願いいたします。本日は、おめでとうございました。


    2021.09.16

      

    基礎工事は、t広さんが20日の上棟に向けて頑張ってくださり、昨日と本日でs幸棟梁が土台伏せに来ました。あれ?なんだかコンパクトな家?ではなく、これは魚釣りが趣味のご主人が魚を捌く為の小屋です。

     

    この荷物を運んでくれるレッカー付トラックに少しだけ手伝ってもらって、梁をかけたそうですよ👍なるほど、s幸棟梁頭いい。今日はお天気が良いはずが、なんだか雲行きが悪くなってきて、雨がぱらつきます💦もしかして、私が北名古屋から連れてきたかも?です。雨女になってしまったかも・・・雨を降らす邪魔者はこのくらいで退散です(笑)明日からは、台風の影響で雨が降る予報。何とか20日はお天気がよくなりますように。

     

    昨日は、s幸棟梁の愛弟子k保木君も手伝いに来てくれていました。ず~と一緒に働いていた親方と、独り立ちしてからは上棟や土台伏せくらいにしか会えないですが、どんな感じなんでしょう。ハグとかしたくなるのかなぁ。きっと、s幸棟梁は、久しぶりに会うと嬉しいでしょうね。基礎内の束には、鋼製束を使用しています。高さを調整できるようになっており、便利ですね👍昨日は、暑い中お疲れ様でした。

      

    なかなか、基礎工事にお邪魔できなかったので、o本君が撮ってきてくれた写真を少し載せたいと思います。湿潤養生を経て、お天気を見計らってセルフレベリング材を流して、基礎の立上り表面を平滑にしました。脱型後、玄関のスロープと階段を施工しています。t広さん、ありがとうございました。また最後に基礎の立上りのモルタル塗りの際は、よろしくお願いいたします。


    2021.09.03

    昨日立上りの型枠を組み、今日はなんとか朝方コンクリートを打設できました。雨が降り、今は湿潤養生といったところでしょうか。

       

    t広さんが念力で、雨を寄せ付けなかったのでしょうか?i様の上棟を日柄が良くご都合いい時にできるといいなぁと段取りしてくれています。私も江南から、残りのレベラー施工の日は天気になりますようにと念力を送りたいと思います。(o本君撮影)


    2021.08.31

     

    暑いですが、お天気が良い日が続き、基礎工事がやっと順調に進んでいます👍昨日の夕方に、またの名が多いhさんの配筋検査に無事合格し、今日は基礎の底盤のコンクリート打設を行いました。炎天下の中、空調服を着て基礎部隊のt広さんがバイブレーターでコンクリートを締め固めています。コンクリートの強度に係る大切な作業です。

    明日は、立上りの型枠組みです。このまま順調にお天気が続けば、明後日に立上りのコンクリート打設予定です。

      

    こちらは、昨日のt広さんの作業風景です。i様邸は、母屋も小屋も軒が長い部分があり、外ですが化粧柱を設けます。そのベースとなる部分の型枠を木で造っています。(またの名の多いhさん撮影)


    2021.08.25

     

    やっとお天気が落ち着いてくれました。お盆休みの終盤からお天気が不安定。そんな中、ミノワ基礎部隊のt広さんが見習い監督のo本君を助っ人に粛々と進めていましたが、ここからは一気に進みそうです。ただ、明日からは猛暑の予報とか・・・外仕事は気候に体を対応させないといけないので、大変です💦

      

    雨が降ったり止んだりもありますが、川も近い事もあり水はけが悪く、砕石敷き及び転圧も難航した様子です。基礎の前には地盤改良を行いましたが、砕石パイル工法を施工されて正解でした👍砕石パイル工法は、遠い将来に建物を壊して新しい建物を建てる際に撤去する必要が無く、有害物質が発生しにくい事や地震の揺れにも強い事からお勧めしていますが、水を通過させる能力が高い為、液状化現象対策としても期待できるそうです。


    2021.08.08

     

    昨日から基礎工事が始まりました。見積書の仮設工事に含まれている「水盛・遣り方」と言う聞きなれない作業から行います。建物を建てるに当たり、基準となる高さや位置を出す作業です。木の杭や貫を建物の外周に設置し、水糸と言われる糸を張っていきます。


    2021.08.04

      

    地盤改良工事を挟んで、外構工事再開です。先日ベースコンクリートまで打ち終わっていますので、今日からブロック積みです。敷地が広いので、先行ブロック工事も大仕事です💦


    2021.07.28

    n冶業務店さんが、建物の工事に先駆けて、周りのコンクリートブロック積に取り掛かりました。

        

    いわゆる先行ブロックと言われる工事ですが、隣地との取り合えい部分にブロックを設ける際、建物が建ってしまうと後から工事しにくい部分を先に行う事で、機械も敷地の奥まで入る事ができ、人力で後からえっちらおっちらとやらなくて済むんです。しかし、i様の敷地は広いので、先行ブロックの工事だけでも大変そうです💦💦


    2021.07.18

    解体工事が終わり広い敷地がお目見えしました。i様ご一家は、「案外小さかったね」なんて話されているとか・・・いやいや、2軒は建ちますよ~そんな事を言ったら土地を探されている方に刺されます~💦と思ったりしています(笑)羨ましい限りです。

       

    先週一週間お天気良く、解体が終わった時には雨が降りドロドロだった地面もすっかり固まり、本日は地鎮祭を無事に行う事ができました👍昨日、「梅雨明けしたとみられる」との発表があり、なんとも運がいいですね。

    最後に建物の四隅にお神酒とお塩、お水でお清めをされました。朝早くから打合せもさせていただき、ジリジリと暑い日差しが刺す中の地鎮祭、お疲れ様でした。


    2021.07.04

    i様ご夫婦と小牧のタカラスタンダードショールームに行ってきました。十年来のお付き合いがあるスタッフの方に今回は案内してもらいました。うん、やっぱり彼女らしい楽しい案内👍指名料を払い忘れました(笑)が、またお願いしたいところです。

        

    コロナの影響でショールーム滞在時間に制限があり、1回目では見えれなかったお手入れ方法も案内してもらいました。見た目やシンクと天板の継ぎ目がない事から、人大のシンクを選ばれてる方が多いですが、実際に汚れが付いた時はどうするのか、経年劣化した際のお手入れはどうしたらよいかなども聞きました。タカラさんのホーローキッチンはキレイに長く使える商品なので、シンクや天板も長くキレイに使いたいですもんね。


    2021.06.29

    養生シートですっぽりと覆われました。工場と借家は跡形もありません。

     

    母屋の屋根は、やはりこちらも土葺きで、ご近所の方にはご迷惑をおかけしています。解体時にどうしてもこの土が周囲に舞ってしまうんです。i様とは、ちょうど梅雨時でいい時期に解体だねなんて話していましたが、空梅雨・・・お天道様には勝手なことを言いますが、もうちょこっと雨も降ってくれると嬉しいです。

      

    こちらにも「ハンターh氏」登場!なんて(笑) 今回は、i様から既存の欄間を使いたいとのご要望があり、引き上げてきました。ハンターh氏に埃を払ってもらい、水洗いをしました。少々割れもありますので、a朗監督が補修してくれる予定です👍夢が膨らみますなぁ。


    2021.06.21

    遂にきてしまいました解体日。初日の今日は快晴です。

     

    母屋は、今では手に入らない材料がふんだんに使われています。少し新しい家にも利用する予定ですが、立派な構造材を再利用できないのは残念です。

    重機が入って行けるように、工場の出入り口から壊しにかかります。


    2021.06.13

    本日は、ご家族水入らずの解体祭にお邪魔させていただきました。お借りした駐車場から、いい感じにi様の家が見渡せました。来週解体されてしまいますので、こちらも記念に一枚撮らせていただきました。

     

    水の出るところをお祓いしていきます。工場、借家、井戸もあり、清め払いも一仕事です💦

     

    玄関先をお祓いします。こちらも通常なら1か所のところ、3カ所。お神酒とお塩、お水がなみなみに注がれていていましたが、皆さん遠慮がちに撒かれて最後までなみなみでした。

        

    玉串奉奠。時より小雨が降りましたが、無事に解体祭を執り行う事ができました。今までi様ご家族を見守ってきたお屋敷、ありがとう、お疲れ様でした。


    2021.05.16

      

    今日は、4月にご契約いただきましたi様ご夫婦と浴室と太陽光の確認をしに、Panasonicショールームへ行ってきました。身長185cmの長身のご主人には4種類の浴槽に実際に入っていただき、入り心地を確認していただきました。カタログでは広めに見える形状でも実際に入ると違う形の方がゆったりは入れたり、そういった事はやっぱりショールームで実際に体験していただくのが大切ですね。

    今回は、浴室をタカラからPanasonicに変更しようか迷われています。「酸素美泡湯」に奥様ではなくご主人が心を奪われてしまった様です(笑)アラウーノを入れたいとの事で、以前にショールームをご見学された際に、このブースを発見。実はこの「美泡湯」私もお勧めで、出始めの頃に体験入浴させたもらったですが、38度程度のぬるま湯でも血行が良くなり全身ポカポカになるんです~ミクロの泡なので、しっかり汚れも取ってくれるようで、「かかとの角質が取れてつるつるになった」と言われるお客様もみえました👍コロナが収まったら、今度はシュノーケルを持って入ってみたい💦

    せっかくPanasonicなのでという事で、エステケアシャワーもご検討される事になりました。この商品、私と同じように「美泡湯」の湯船に潜りたいと思う人が多かったんでしょうかね~👍

    太陽光の体験コーナーでは、停電を疑似体験。蓄電池を採用された場合に、どのように切り替わって、どの程度使えるのかを見せてもらえます。容量の多い車からの送電は、まだまだ技術的に難しいそうですが、そんなに遠い未来ではなさそうな気がします。早く日本も再生可能エネルギーで自給自足ができるようになるといいですね。